![]() ![]() |
Latest Update : Apr.14.2005
|
![]() |
このサイトはすげ〜しょぼいのでリンクフリーです。
|
観戦記以外はうそ臭い 【疑惑のメニュー】 ■管理人からの前口上 自己紹介です。 ■別冊レッズ通信 一喜多憂の観戦記 ■魅惑のライブラリ 当サイトが一番力を入れている作品集。 是非ご一読下さい。 ■なんとかしろ椅子男 ■BBS NURU掲示板 レッズの話題はこちらでどうぞ! 他チームサポの方も遠慮なく。 当サイトも参加させて頂いてます、 共同掲示板です。 ■BBS 何でも掲示板 レッズ以外のどうでもいい話、ハゲまし、 ネタ、苦情、などありましたらどうぞ。 ■LINK ■偵察衛星 ■過去の近況報告 【歓迎】 近藤徹志 様 細貝 萌 様 赤星貴文 様 大山俊輔 様 中村祐也 様 西谷正也 様 サントス 様 ■管理人にメール ![]() 99年の再来は許さんぞ! ![]() 目指せスタメン! 岡野・横山・平川 ![]() |
■お知らせ
2005.4.14
|
私たちはこれでも浦和レッズを応援してます。 さ〜て、次の対戦は・・・ |
|||||
|
怠惰屋さんのウラワ◇マニアをいつも楽しみにしている。 我々のような、サッカーの知識なんかかけらもなく、勝った負けたで一喜一憂しているだけのアフォサイトとは大違い。感心させられることしきりだ。 昨日も、 ![]() 「ほぉ、こんな企画を始められたのか。面白そうだなぁ。楽しみ楽しみ。」 と、そこだけを見て終わってしまったのだが、どうも怠惰屋さんからのアクセスが異常に多い。 改めて読み直してみたら、ご指名されているではないか。まるで学期末試験で裏にも問題があるのを見落とし、もともとデキの悪い生徒がドツボにはまったような心境である。 さてどうしたもんか。 NO.2 平成12年11月19日 vsサガン鳥栖戦
初冬の乾いた風が頬に冷たい11月19日。 2年続けて最終節にもつれ込んでしまった。 ここまで、予想を大幅に上回る厳しく苦しい戦いを強いられてきた。 それも今日で終わりにしたい。終わりにしたいが、しかし・・・・。 対戦相手はサガン鳥栖。勝てる相手と思いたいところだが、鳥栖スタジアムで2−0の敗戦を経験しているレッズだ。 一抹の不安をかかえつつ、我々はゆるゆるとバックスタンド2Fのホーム寄りSB指定席に陣取った。 後半開始早々、アジエルのゴールで先制。 これで行けると思ったのも束の間、あっという間に追いつかれてしまうのがレッズである。そもそも先制点を守りきれるくらいなら、こんなに厳しいJ2シーズンにはならなかったであろう。 ・・・いやいや、そんな後ろ向きなことではいけない。気を取り直して戦況を見守る。 後半19分、室井にレッドカード。PK献上! この瞬間、レッズよりも打たれ弱い我々は翌年もJ2を覚悟した。 今度こそ、主力選手だってごっそり抜けるかもしれない。 整備の行き届かない荒れたピッチで怪我人続出、 技術の低い審判のもと、 引いて守られる戦術を打開できずに苦しむ40試合。 そんな苦行のようなシーズンをまた繰り返すのか。 へたれな試合ばかりだったら、もう見に行ってやらないからな! PKが蹴られるまでのわずかな時間、半泣きになりながらこれだけのことを考えた。 GK西部がボールの軌道とはまるで反対の方向に飛んだにもかかわらず、 幸いにもルシアノのPKは外れた。 ゲームは1−1のまま延長戦に突入。 このとき、昇格を争う大分は既に90分勝ちを決めていた。 それでも昨年とわずかに違うのは、延長Vゴールでも勝ちさえすればレッズが昇格できるという点である。 だが、スタジアムは重苦しい空気で覆われていた。 こちらは1人少ないのだ。 ここ一番に弱いレッズがこの逆境を乗り越えることは至難の業だ。 どうやら諦めがよいのは我々だけではなかったようで、周囲にも悲壮な空気が満ちていた。 そのとき、一人の男がバックスタンドに向かって走り込んできた。 延長戦、ピクンに代わって登場した岡野雅行である。 岡野は客席に向かって拳を振り上げ、サポーターを奮起させた。 沈んでいたスタジアムが息を吹き返した瞬間は、 今でも鮮やかに蘇る。 本当なら我々が選手を奮起させなければならなかったのに・・・。 そうだ、レッズはこれ以上この舞台に留まっていてはいけないのだ。 ・・・・サポーターの思いを乗せた正樹のVゴールが決まったのは、その5分後である。 既に言い尽くされた、今更な”あの最終節”で申し訳ないが、今年、その岡野雅行がレッズに戻って来た。30歳を過ぎてなおもあの快足(怪足?)。もっともっと素晴らしい舞台で、きっとまた何かをやってくれるに違いない。 それでは、お次は同世代つながりで、紅い雪だるまさんにお願い致します。 |
■宣伝の時間 リターンズ 豊田充穂著 「我らが街に凱歌は響き 浦和レッズ、初戴冠」 3月12日発売 流星社刊 定価1,600円(税別) ![]() 豊田さん待望の新刊です。レッズ初戴冠が、あのゲームが、豊田さんの筆で読める! あの人やあの人、あの人も、そしてもちろんあの人も登場します。 |