僕らみんなの憂鬱と希望(2)  日本創作長編童話

2006/1/11


TOPページに戻る

魅惑のライブラリに戻る


2.私の憂鬱と希望


私は悩んでいた。


サラリーマンとして『役員』という肩書きがどれだけ魅惑的なものかはよくわかっている。 いくら関連会社とはいえ、なりたくてもなれない人が大半なのに、それを断ろうと考えるのは尊大で不遜なことだ。



しかし、専務からその話を聞いた瞬間、私が最初に考えたのは「どう断ろうか」ということだった。

何も役員になることが嫌なわけではない。むしろ、そのミッションを聞く限り非常にやりがいのありそうな仕事だと感じた。 収入だって恐らく今と比較すれば飛躍的に増えるだろう。

万が一ミッションに失敗したところで、一度は会社員としての人生を諦めた身ではある。何の憂いがあろうか。

そう何も障害になるものはないのだ。たった一つのことを除いては。




その唯一の理由とは、その会社がプロサッカークラブであるということだ。




私が今、こうしてサラリーマンとしてそこそこの地位にいられるのは、やはりプロサッカークラブであるところの 浦和ロッソディアマンテスに拠るところが大きい。 それまでまったくサッカーに興味のなかった私が、浦和を知りそして彼らを応援することによって、 腐りかけていた自分を復活させることができたのである。 つまり、浦和は私にとっての心の拠り所であり、ちょっと大袈裟な言い方をすれば『生きがい』と言っても過言ではない。


いくらビジネスであるとはいえ、選りによってそんな浦和をライバルとするような会社に勤めることなど出来ようか。

いい歳をした大人なんだから割り切って考えるべきだという意見もあるだろう。 しかし、私は、趣味だからこそ不可侵としたいと思う。仕事でその領域を侵すのは嫌だ。



専務に次に呼ばれたときには、そのことを包み隠さず言った。

それを聞いた専務は、まるでいたずら坊主を見つめるような笑みを浮かべてこう言った。

「そうか、いかにも君らしい子供みたいな理由だな。もっともそんなところが君のいいところでもあるんだよな。 でも、私だって推薦した手前ってものがあるから、そう簡単にわかったと言うわけにはいかない。 もし君が今度の仕事の内容に失望してるんだったらしょうがない。
だけど、仕事そのものはやりがいがありそうだって言ったよな。 だったら、私の顔を立てるつもりで、まずは先方に行ってみてくれ。半年勤めてみて、君の考えが変わらないようだったら そのときは考える。」



専務に顔を立ててくれと言われては、それ以上突っ張るわけにはいかなかった。 私を無気力の淵から救い上げてくれた専務には恩がある。

結局、表向きは半年後の株主総会で役員に就任することを前提に、 10月1日付けで『株式会社横須賀フットボールクラブ』の嘱託として赴任することになった。






赴任して最初の仕事は、自分のチームのゲームを観ることだった。
なんと皮肉なことに、対戦相手は浦和だ。


思えば、私が浦和サポーターになったきっかけが、この横須賀対浦和のゲームだった。 5年前、場所も同じ横浜だった。

たまたま手にしたそのゲームのチケットが、私の運命を変えたのだ。

もし仕事じゃなければ、私は間違いなくアウェイ側のゴール裏にいたはずだった。 しかし、今日は仕事である。私の席はメインスタンドの、普通に買えばかなりの金額であろう場所に用意されていた。



私は前から疑問に思っていたことを隣に座った営業担当の社員に尋ねることにした。


「そういえば浦和戦ってここ数年ずっと横浜でやってますよね? ホームゲームなのになんで横須賀を使わないんですか?」

「あれ、よくご存知ですねぇ。ええ確かにここ5年以上浦和戦はずっとここでやってます。 浦和はサポーターが多すぎて横須賀じゃ入りきらないんですよ。彼らもある意味貴重な入場料の収入源ですからね。」


なるほど。確かに言う通りだ。 浦和サポからすれば、できるだけキャパのでかい会場でやってもらったほうが有難い。 なにしろ、2万人程度の会場だとチケット争奪戦が起きるのが必至なのだから。


でも・・・、でも、それはあくまでも『浦和サポからすれば』なんだよな・・・。
ベルディージャのサポーターはどう考えているんだろう? 明らかにアウェイ側よりも空いているホーム側ゴール裏を見ていると、そんな素朴な疑問が頭をよぎった。




ゲームは予想したよりも緊迫した展開になった。

きっともし私がアウェイゴール裏にいたならば、『思わぬ苦戦』に歯軋りしていたことだろう。 しかし見方を180度変えて言えば『思いのほか善戦』している。

いや、善戦と言っては多少御幣があるかもしれない。どちらかといえば、浦和側の拙攻によって辛うじてスコアレスの均衡が 保たれていたからだ。恐らく浦和のFWがゴール前までボールを運んだシーンは5〜6回あったと思う。 しかし彼らはそのうちの3回をシュートミスし、2回はGKにセーブされたのである。


前半は結局0−0のまま終了した。

個人的には良い展開だと思った。公的立場と私的感情、私の現在の心象風景を象徴しているみたいである。 私は、できればこのまま90分が過ぎてくれればと願っていた。


しかし、後半の開始早々には、私のその願いがどうも叶えられそうもないことを自覚せざるを得なかった。



久しぶりにサイド突破を成功させた横須賀の右サイドバックがゴール前に上げたセンタリングに、そこにフリーで走りこんできた エースストライカーが思い切り左足を振りぬく。 やった、ついに先制だ、そう思ったその次の瞬間、私は目を疑った。

彼の左足は見事に空を切り、そこに走りこんできたGKに大きくクリアされたのである。


そして、てっきり彼が頭を抱えて悔しがると思っていた私にとって、その後に目に入ってきた光景はもっと目を疑うものだった。

エースストライカーは、サイドバックの選手を睨みつけ何事かを怒鳴ったのである。 それは、明らかな自分のミスを他人に押し付けようとするエゴに満ちた顔だった。


しかし、サイドバックの選手は、それに気づかないふりをしてそっぽを向いていた。


次に私は、監督とボランチを務めているキャプテンに目を向けた。2人ともあさっての方向を向きそれを見て見ぬふりをしていた。



それ以降、キャプテンと組んでダブルボランチの片方をやっていた高卒2年目の若手選手のプレイが明らかに変わった。 それまでは鋭い出足で何度も小気味よいパスカットを見せていたのだが、それを境に妙に萎縮したプレイに終始するようになったのである。 そして後半30分。ディフェンダーのカバーに入った彼が小さくクリアしたボールがクリアミスとなった。 そこを見逃さなかった相手FWはそれをかっさらい、GKとの1対1を難なく決めた。

クリアミスをした本人は今にも泣き出さんばかりに顔を歪めていた。

ゲームはそのまま0−1で終了した。




試合後、私は事務所へ戻るという社員たちと別れ、急いでホームゴール裏席へ向かった。 それらしく見えるようにチームのオフィシャルマフラーを巻いて。

サポーターたちはまだ相当数が残っていた。

私はいかにも最初からそこにいたふりをして人の波に紛れた。そして徐々にゴール裏中心部へと近づいていき、 じっと耳を澄ませサポーターたちの話を聞いた。



「あの決定機に決められなかったのがすべてだよな。あいつなにやってんだ!」

「それにあそこでディフェンスラインの裏取られたのが痛かった。もうあいつも年かな。」

「それにしても何だよ、あの審判。ありゃ絶対PKだよ。浦和ばっか贔屓しやがって。」



皆口々に不平不満を言葉にしていた。負けたあとのこの手の愚痴はサポーターの癖みたいなものだ。気持ちはよくわかる。 しかし、次の言葉は聞き流せなかった。



「なんだよ、チームがてんでバラバラじゃん。これじゃ勝てるわけないよ。」

「あーあ、何でこんな情けないチームになっちゃったんだろう?」

「だいたいなんで横浜なんかでやるんだろ。ここでやったら人数の多い浦和の奴らの思うつぼだよな。」



それらは、私がゲームを見ながら考えていたことだった。 決して強豪とはいえないものの、元々横須賀は粘り強い守備と結束の固いチームワークが特長のチームだった。 それなのに今日のゲームではその片鱗も感じられなかった。


私はゴール裏からコンコースに出た。目の前は喫煙所で、あたりはもうもうと煙っている。

灰皿の前に、腰からチェーンをつけサングラスをかけた、ちょっと見チンピラ風の若い男が座り込んでいた。 彼はうつむき、いわゆる体育座りをしていた。 私が彼の方に目を向けた瞬間、彼はいきなり顔を上げサングラスを外した。


思ったよりも幼い顔をしていた。しかし、私がそんなことより意外に思ったのは、彼は涙を流していたのである。


ちくしょう、浦和なんかに負けやがって。それも情けないゲームしやがってよ。 こんなチームのサポーターなんか止めてやる。


けれどもその顔は絶対にそれ(サポーターを止める)ができないことを悟っていた。そのせつなさから出た涙に違いなかった。






それ以降、チームはまったく勝てなくなった。良くて引き分けが精一杯。

それでも引き分けすら覚束ないチームが他に2チームいたため、我々はなんとか自動降格の17位以下を免れ、 16位でJ1J2入れ替え戦に臨むことになった。


相手は、入れ替え戦に進出したことすら僥倖と言われていた紀伊田辺。 会社のスタッフも選手たちも、絶対に勝てると弛緩しきっていた。
しかし、私はそう思わなかった。 それどころかここまでバラバラになったチームに勝てる相手はどこにもない。そう思っていた。

そして、その私の予感は当たったのである。第1戦を引き分けたもののホーム第2戦は0−5。
完敗である。





スタジアムは静まり返っていた。

私はまた、マフラーを巻いてメインスタンドを駆け下りゴール裏へ向かった。


ほとんどのサポーターは、やはりある程度覚悟をしていたのだろう、一様に諦めの顔をしていた。


けれどもそんな中、私はひとり武者震いが抑えられずにいた。


いわばこのチームはどん底だ。だが今がどん底だとしたならばあとは上に上がるだけである。
どんなことをしてでも彼らサポーターの笑顔が見たいと思った。
彼らが喜ぶならばどんな努力も惜しまない、そう思った。



確かに私にとって浦和はかけがえのない存在だ。 しかしこのサポーターたちにとってはこのチームが同じ存在なのである。

こいつらのために一生懸命出来ることに全力を尽くそう。



私は自分の気持ちの高揚を抑えられなくなり、ふと目が合った若いサポーターに思わず声をかけてしまった。
「いやあ、残念だったねぇ。」
我ながら場違いなほど明るい口調だった。しまったと思いながらもついつい
「でもこれで面白くなった。」
と余計な一言まで出てしまった。

彼が途端に怪訝な表情を浮かべてしまったので、私は苦笑いを浮かべながらその場を立ち去ったのだった。





とにかく私の考えは決まった。 そうなればわざわざ4月まで待つのはもどかしい。法的な手続きは別にして、入れ替え戦の翌々日、前任者から 業務執行の権限を委譲してもらい執行役員に就任した。

そしてその日、私は全社員を前にして就任の挨拶を行った。





皆さん、いいですか。


私はここに赴任する前の会社を出るとき、管理担当役員を任せると言われて来ました。 管理担当ということはつまり、経理だとか総務だとか人事だとかを見ろということなんですよね。 逆の言い方をすれば、営業とか強化とかチームの運営そのものに関わることは担当外とも言えるわけです。


だから、凄く無責任な言い方をすると、経理、総務、人事さえうまくいっていれば、チームの成績がどうだろうと 私の任務は全うできるんです。


でもね、3ヶ月間この会社、いや、このチームをずっと見てきて思ったことがあります。 チームが良くならなければ絶対に会社は良くならないと。


もちろん、ここで言うチームとは、我々はもちろん、選手、スタッフ、サポーター、そして地域や株主まで全部含めます。


幸い私のところは、会社におけるすべての決議事項が通ることになっています。 もし、なんらかの提案を行うのであれば、これだけは覚えておいてください。 私の判断基準はただひとつ、それは『チームが良くなるかどうか』だけです。


もし、それに反していればどんなに些細なことでも許可しません。 けれども、その提案が大いにその考え方に合致するのであれば、多少困難なことでも賛成します。 もし社長がダメだと言っても私が説得します。


だから、皆さんも常にその考え方を念頭に置いて行動してください。よろしくお願いします。





さあ、面白くなってきた。

まず行かなきゃならないのはあそこだ。そう西へ向かわなきゃいけない。




(つづく)






・この物語に登場する団体名、個人名はすべてフィクションです。
  

この話の感想を書く


←(1)へ戻る     (3)へ進む→








先頭に戻る


魅惑のライブラリに戻る


TOPページに戻る