Jun.1st.2002
前回までのあらすじはこちら バンパーの修理のため、フォレをスバルへ出したものの、その1週間後に 我々はクルマで出かければいけない用事があった。 通常の用件であれば、サブメンバーのプレオ君を出場させれば良いのだが あいにく高速道路を700kmも走破せねばならない。 一瞬そうしようかとも考えたが、そんな 田中達也にマラソンを走らせるような真似は やはり止めることにした。 そこで私は早速スバルに電話し、早く仕上げてもらえるようにお願いをした。 しかし工場長曰く、鉄板部分の板金はすぐに出来るのだがバンパーが 在庫切れのため間に合わないとのことであった。 私のフォレは何の変哲もないシルバーメタリックなのだが、 買ったあとのマイナーチェンジで少しゴールドがかったシルバーに 変更されており、私のフォレの色そのものは設定廃止になっている。 どうしたものかと思案していると、工場長から提案があった。 とりあえず、板金を済ませたのち、暫定的に在庫がある色違いのバンパー を付けて一旦出庫させる。そして在庫が入り次第再入庫して正規の色のもの に交換するという方法ではどうかと。 前述の通り若干ゴールドっぽいとはいっても、同じシルバーゆえ多少 の色味の違いならばあまり違和感はないだろうと考え、その提案を 承諾したのである。 しかし、戻ってきたフォレを見てあっと驚いた。 付いてきたバンパーは、「色味違い」どころの話ではなく 完全なグレーであった。 ![]() それを見て「マヌケだ」と大笑いするにゃんた。 スバルには普段から世話になっているため、私も笑って許すことにした。 そしてそのマヌケな状態で高速700kmの道程を無事走破したのだった。 それから暫くしてもまだ正規のバンパーは届かない。 そんなある日、ある自動車雑誌から電話がかかってきた。 2ヶ月ほど前に応募した、タイヤプレゼントの懸賞に当選したと言うのだ。 フォレは普通のクルマに比べてもタイヤサイズがデカいため、どんな安タイヤ でも1本最低1万円はする。しかも走行距離も8万kmを超え、2本目のタイヤ の溝の残りが気になり始めていた頃でもあった。 捨てる神あれば拾う神あり! ついては当選したタイヤを履いたところを取材したいので2週間後に筑波山まで 来てくれとのこと。私は二つ返事でOKし電話を切った。 しかしその3秒後、あることに気が付いた。 バンパーは間に合うだろうか? しょうがないのでまたスバルへ電話をかけた。 「たびたびすいません。実はかくかくしかじかの訳で、何とか間に合わないもん でしょうか?」 「う〜ん、メーカーにも在庫が無いんで、ちょっと難しいかも・・・。」 困った。 でも今度こそプレオを代わりに乗っていくことは絶対にできない。 さて、我がフォレは雑誌取材というハレの場に、完全な姿で臨むことが 出来るのだろうか。 それとも「バンパーのみ色違い」という ぶつけたことバレバレの状態で世間に恥を晒してしまうのか。 その結末は、6月15日発売の某自動車雑誌の誌上で確認すべし! ヒント〜「オーディオビジュアル」「アダルトビデオ」みたいな名前の雑誌です (完 今度こそ氷川神社御払い報告につづく?) |