2005年、記憶中


Latest Update : Apr.9.2005

TOPページに戻る

別冊レッズ通信に戻る



リセットの応酬

レッズ史上初めて、優勝候補の本命として迎える今シーズン。
最後までチームの雰囲気に馴染めなかった男が去ったものの、大物の加入はなし。
去年のギドの戦い方は間違っていないよね? と自問自答しつつ・・・。


第4節 4/9(土) G大阪 1−1 △ 埼玉(H)

祝 堀之内J初ゴール。

先週とは雲泥の差の片山主審の安定したジャッジ。

それだけに勝利で締めくくりたかった・・・。


しかし、冷徹な言い方をすると、負けなくてラッキーなゲームだったと言えるでしょう。
何故ならば後半の守勢一方の展開の中、バーに当たった相手のシュートが2本。 それも完全に崩された状況だっただけに、同点のまま終わったのが不思議なくらいです。 しかし逆に言えば『まだまだツキはある』のかもしれません。

前半をそこそこの内容で終えるものの後半の中盤省略サッカーで主導権をいとも簡単に相手に渡してしまうのは、 いったい今シーズン何試合めでしょう。

去年からここに何度も書いているようにウチの守備のキモは中盤の厳しい追回しと運動量にあるわけですから、 後半のように前線とバックラインの間がぽっかりと空いてしまってはウチらしいサッカーが出来るわけがありません。 前半はあれほど効いていた啓太が後半はバックラインに吸収されがちでした。


さて、本日C大阪と川崎が揃って勝ったため、ついに単独最下位になってしまいました。

いやあ、久しぶり!

悔しさの中に少しだけ懐かしさを感じるのも決してワタシだけではないでしょう(笑、ってる場合じゃないんだけれども)。


でも、悔しいけれど決して悲観的にはなっていません。 我々サポーターは選手を盛りたてるのが役割。

次もホームゲームだよ!





第3節 4/2(土) 大分 0−1 ● 大分ス(A)

ひさびさに殺意すら感じました。

ジャッジって結局判断基準が一定しているかどうかに尽きると思うんです。 今日のヤツの基準はあの早い時間に出たアルパイへの1枚目ってことになります。

ですから、ネネへの2枚目を一万歩譲って仕方ないとしても、 大分の深谷は、間違いなくカードを3枚以上貰っているはず。

これだったらジョージのほうがまだマシだったかも、 とすら思ってしまいました。


もっとも、アルパイの2枚目はやむを得ないですね。 というか少しばかり行動が軽率です。自覚が足りなさ過ぎ。

個々のプレイの稚拙はしょうがないと思うんです。 誰だって勝ちたいと思って一生懸命やってるんだから。 でもこういった、チームに無条件で迷惑をかける行為は、どんな例外もなく『悪』だと思います。

アルパイの熱いハートは大好きですが、それ以上にワタシは浦和レッズが好きなのです。


ということで、今回はゲームの内容以前の問題があまりにも多過ぎました。

でもピッチ上に残った選手たちは(途中交代の3人も含め)全員『よくやった』の一言です。

代表のゲームもあって疲れている筈なのに獅子奮迅の働きのアレックス。
ことごとく相手の攻撃の目を摘み取り続けた内舘、坪井。
守備にまで必死に走りまわったエメ、達也。
あの状況でも相手の隙を狙う姿勢を最後まで崩さなかった長谷部。
最後まで集中を切らさなかった酒井、啓太、平川、都築。

そして最後まで声を枯らしてコールをし続けた現地組のサポーター。


彼らはみんな俺たちの誇り。レッズのために全力を尽くせる得難く心強い仲間です。


さて、不本意ながらリーグ戦未だ無勝。 しかし、速報Jリーグで宮沢ミシェルがとてもいいことを言っていました。
いろいろ良くないことを最初に出しきってしまえばあとは良くなるのみ。

調べてみたらリーグ第3節は2001年に勝ったきり一度も勝てていないのです。 しかも、思い返せば去年の第3節も磐田でエメが理不尽な退場を申し渡されたゲームではないですか! でも去年はそこから盛り返し、リーグ戦の最後に凱歌を上げたじゃないですか。


だから大丈夫。今回のゲームはきっと今後の糧となる。

まだ第3節。慌てるのも騒ぐのもまだ早い。





ナビスコ予選 第2節 3/26(土) 大宮 2−1 ○ 駒場(H)

キミタチ、心遣いをありがとう。

先週神戸に行けなかったサポーターにも、あの後半のスリルを味わってもらおうという算段ですね。

でもさ、間違いなく先週よりスリルが増加してたんですけど・・・。


前半は、立上がりこそ少々ゆっくりと入ったものの、ほぼ文句のつけようがない内容だったと思います。 素晴らしかったです。 攻守の切り替え、相手へのプレッシャー、パス回し、どれをとってもスピードに溢れていました。 はっきり言って昨日の、中盤でこねくり回すうちにボールを奪われ逆襲を受けるような 某ナショナルチームのサッカーよりも百倍面白かったです。

エメと達也も、恐らくもう問題ないだろうというくらい調子が上がっていましたし、 二人ともそれを証明するかのような見事なゴールを決めてくれました。

どちらもゴール前でのこぼれ球をきっちり拾って決めたもの。 ポジショニングも的確でシュートも正確。もう彼らに関しては心配ないでしょう。


ああそれなのに、どうして後半に入ると
どうしてああも情けないチームになってしまうんだ、チミタチは!



それでも最初の頃は今までのゲームが教訓になっていたのか結構落ち着いて対処できてたんですが、 1点獲られたあとは、

ボールの支配率がガタ落ちする→ 中盤でボールが奪えなくなる→ ラインが下がり押し込まれてしまう。→ MFまでが下がってきて守ろうとする。→ 守備に追われ運動量が落ちる。→ 必死でクリアしても中盤が下がってるからそこに味方がいない。→ FWが孤立。→ さらに支配率落ちる。

この悪魔のサイクルに見事に陥っていました。それも2週続けて。

前半は声援が多かったのに、後半は殆ど女性の悲鳴が響き渡ってたぞ。


あと、今回の失点ですが、開幕の鹿島戦とほぼ状況が同じ。 つまり触りにいった都築が触れなかったゆえの失点です。


相手の決定機に何度かファインセーブを見せるなど良いプレイも多かったし、 当然ゴール前での混戦からの失点はGKだけのせいではありません。

それを踏まえたうえであえて言うならば、都築には少し物足りなさを感じます。

昨シーズン、2ndの4節から失点が減った理由は、ネネの加入だけではないのかもしれません。





ナビスコ予選 第1節 3/19(土) 神戸 1−2 ○ 神戸ウイング(A)

祝、今季初勝利。

CS放送だとレッズスクエアでやらないなんて知らなかったよ。 一度北浦和行っちまいました。 そりゃそうだ、だって殆どのゲームはスタジアムで見てるんだもん、知らなくて当り前。

てなわけで、今回はボルテージでの観戦です。


やはりTVだと全体の動きがよくわかんなくて、前半が良くて後半がダメだったことは間違いなんですが、 その理由がイマイチよく把握できない・・・。

でもおそらく先週の川崎戦と同じような展開だったことは想像できます。 違いは、今回は試合終盤になっても悪い流れを立て直すことができなかったことくらいかな。 だからつまり、啓太の穴はまだ空いたまま。エメ、達也不調はまったく変わり無しってことですかね。


いつものエメがどっか行ってるのは相変わらずですが、 達也の方はいくらなんでも外し過ぎ。

決定的なゴールチャンスは少なく見積もっても4回はありました。 もちろん、そういうチャンスを何度も作り出せるってことは動きがいい証拠ではあるんですが、 チャンスは決めてこそ価値があります。

てことで、エメと達也は今週一週間は居残り練習!


あと、開幕からずっと気になっていて、今回のゲームでも何度か見受けられたのですが、 GKとDFの連携がイマイチだと思いません?

ワタシはピッチ上にいるわけではないので実際のところは選手しかわかりませんが、 何となく都築のコーチングがフィールドプレーヤーたちに伝わっていないように見えます。 また都築自身にも何度か中途半端なプレイがあり正直心配です。


以上、勝って兜の尾を締めよ的観戦記でした。





第2節 3/12(土) 川崎 3−3 △ 等々力(A)

ロスタイムの同点劇に狂喜乱舞したけれど、
冷静に考えてみるとあんまり嬉しくないぞ!

我那覇の2点めはもちろん、PK、FKの失点だって元はといえば守備のスキを付かれたもの。

アルパイの不在、坪井の試合勘、山岸の怪我等要因は多々考えられますが、 ワタシ的には啓太の穴が想像以上に大きいのではないかと思います。 昨年の好調、とりわけ守備の安定は、中盤からの積極的なプレスに因るところが大であり、 その象徴が啓太でした。

今回、その姿勢を皆から感じなかったわけではありませんが、せっかくつめて奪いかけたボールが ぽっかり空いた中盤に転がって相手に拾われる場面が二度三度ありました。 いつもならばそこに顔を出すのが啓太なのです。

もちろんイケメン酒井は実に良くやっていて、彼が悪いわけでもなんでもありません。 彼と啓太を同時に使えるのが理想なのですが、現実問題啓太が入ると外れるのは彼なんだろうな・・・。


まあいいや、今回は負け試合を拾ったようなもんですからネガティブな感想はここまでにしましょう。


今日引き分けにできたのは、酒井、岡野、闘莉王、彼らのゴールのおかげです。 酒井の技ありゴール、岡野のファインゴール、闘莉王魂のゴール。 どれも素晴らしいものでした。どれも早く帰ってVTRでもう一度見たいと思うゴールでした。

だけど、そこに至る過程でキラリと光る活躍を見せた選手たちの存在も忘れてはいけません。


岡野のゴールを絶妙のワンツーでお膳立てした横山。

ゴール前で何度も粘って闘莉王の同点ゴールを導いたアレックス。

そしてあわや4点目のピンチを身体を張って阻止した内舘。


確かにエメ、タツ、ヤマ、長谷部ら主力攻撃陣のキレが今一つだった感は否めませんが、 それ以外の選手たちの調子がかようにいいわけですから、逆に考えれば、 彼らが本調子に戻れば(あと啓太が戻ってくれば)なんとかなると考えるのは楽観的過ぎるでしょうか?


以上、帰りの湘南新宿ライナーの車中で記す。





第1節 3/5(土) 鹿島 0−1 ● 埼玉(H)

例えばすごい卑怯で軽蔑すべき人間がいたとします。

だからといって、そいつの悪事をその場で糾弾し断罪しようとすることが果たして得策でしょうか。 そうしようとした時点で相手のペースとなることは明白です。 なにしろ卑怯で姑息なことは大得意なわけですから。 むしろ泰然自若としスケールの違いを見せつけるべきだったのでしょうね。

今回のゲームはそれに尽きると思います。


でもワタシはこうも思います。

自分が鹿島のサポーターでなくて本当に良かった。

社長のスローガンじゃないけれど、鹿島のサッカーこそ外連味の最たるものでしょう

とかく鹿島は『ゲーム運びがうまい』とか言われますが、
今の鹿島は、過去の王者という冠から強さを引いて外連味だけが残ったようなもの。 哀れといえば哀れです。



で、ワタシがなぜこれほど自チームの敗戦にめげていないかというと、 内容が決して悲観すべきものでなかったからです。

少なくともプレシーズンで抱いた漠然とした不安は払拭されていました。 確かに啓太の不在は中盤での若干の迫力不足に影を落としていた気はしますが それも時間が解決してくれましょう。 (啓太のシュートやパスの精度をとやかく言う人は当然彼の価値を理解したうえで言ってますよね?)


それから今回特筆しておきたいのはアレックス。今年のウチの大黒柱になる予感がします。

今回や草津戦を見る限り、99年にMVPを獲った頃の彼のようだと言っては言い過ぎでしょうか。




プレシーズンマッチ(さいしんカップ) 2/27(日) 草津 3−1 ○ 熊谷S(H)

一言で言うと微妙。 これに尽きるのではないでしょうか。

公式戦と違い、このゲームの意味合いはあくまでも開幕に向けての調整です。 ですから、結果よりも内容が求められると思っていました。

そういう観点から見ると、なんとも微妙としか言いようがないですね。

スコア上は快勝ですが、こっちのゴールがセットプレイとカウンター、 しかも見事に崩されての先制までされては、格下相手にお世辞にも良い内容とは言えません。 エメタツ啓太が不在、暢久は病み上がりという条件はあるにしろ、 もし草津の個々の技術がもう少し高かったら恐らく負けてたね。


ネネのボランチは論外でしたが、それがわかったことはある意味収穫です。 啓太不在の場合、中盤の劣勢が顕著になりますが、 ここに当てはめる人材はネネよりもウッチーの方が百倍いいようです。

それにしても、久々のボランチのウッチーは凄かったな。 怒涛のパスカットや攻め上がりには迫力すら感じました。 今年で31、もうベテランの域ですが、未だ年々進化しているんじゃないでしょうか。


あと、攻撃面ではアレックスが孤軍奮闘。 FKからのゴールはもちろん、殆どのチャンスの基点になっていました。 ついに個人応援歌もできたようで実に喜ばしいことです。


最後に、今日一番悪かったで賞はギドに差し上げます。 交代枠が6つも使えたのに何故使わない。横山や西谷、見たかったな。 今日の展開であれば、彼らが流れを変えられる存在として使えるかどうかを見極める絶好の機会だったのに。 負けず嫌いも良し悪しだなぁ(そんなギドが大好きだけどね)。


まあいいや、あくまでプレシーズンマッチですから、本番で修正できれば問題なし。
それに、確かに去年は強かったけど、あくまでも過去のこと。
どのチームも1からスタートですよ。

受け身になってはいけません。どこが相手だって全力で戦うまでです、チームもサポも。





先頭に戻る


別冊レッズ通信に戻る


TOPページに戻る