2004年の記憶(裏版)


Latest Update : Dec.18.2004

TOPページに戻る

別冊レッズ通信に戻る

2004年の記憶(表)に戻る



今年も文句集。

社長もキッタネーよな。
ギドを監督に据えりゃ、サポもそうそう文句が言えないこと分かってるんだ。
でもさ、もしかしたらギドに言えない文句が、 みんなアンタに向かうかもしれないんだけど・・・。


天皇杯準々決勝 12/19(日) 東京 2−1 ● 埼玉(H)


ヴェルディ、空気読め。




天皇杯5回戦 12/15(水) 湘南 3−0 ● 岡山桃太郎(H)


桃太郎スタジアムで開催すること自体はしょうがないと思う。

平日開催もCSを戦った以上やむを得ないことだ。

でも、なんの工夫もなしにナイトゲームはないだろう。

日にちの変更を前提にしているなら時間の変更も問題なくできたはず。


それに、地方開催を前提にするのなら不公平のない方法を考えるべき。

例えば準々決勝や準決勝をすべて地方開催で統一するとかやり方はいくらでもある。

秋田、栃木、松本、富山、金沢、鳥取、丸亀、長崎、熊本、鹿児島。
Jの開催実績のあるスタジアムは日本中に存在する。




チャンピオンシップ第2戦 12/11(土) 横浜 1−0 ● 埼玉(H)


残るのは『糞』。

相手サポーターを露骨に煽る榎本達也ほか多数は糞。

かつて平川に重傷を負わせたドゥトラに続き、殆どの選手が糞と判明。

というかマリノス自体が糞。

ワタシの中では、鹿島とか瓦斯とかよりずっと糞。


なんだかサカーを上から見くだすような書き方をする(その割にはツマンネ)サイトが多いし、 浦議とか見ても陰湿な荒らしが多いし。

都会ヅラして他チームを田舎呼ばわりしているが、さいたまや新潟の4〜5倍の人口がある筈なのに、 スタジアムに来る人はどれだけいるの? Jリーグの理念である『地域密着』を一番果たしてねーのおめーらじゃんか。

動員はするけど動員力はてんでナシ。

そもそも日産のゲーフラ上げる時点で糞。所詮実業団スポーツの延長戦。


ACLをスカスカのだだっ広いスタジアムでやるつもりか!

あんなチームがプロの代表としてアジアに出るなんて日本、いやJリーグの恥晒し。


ということで皆で歌おう。

♪おー くそマリーノース





チャンピオンシップ第1戦 12/5(日) 横浜 1−0 ○ 横浜国際(A)


♪スイッチオン ワンツースリー

中傷非難が身体を走る

マサヨシ チェインジ オカイダー

抜け毛の進行 迎え撃て

人造人間オカイダー



本家キカイダーは、プロフェッサーギルの笛の音を聞くと良心回路が誤作動を起こす。

オカイダーは良心回路そのものが間違ってる。未だにエメ=悪。

あのジャッジに対するエメの大人の対応とはえらい違いだ。 エメは大人になったのに、ヤツは逆にボケが進行しているようだ。


このネタがわかる人は若くても30代後半。




第15節 2nd 11/28(日) 広島 1−0 ● 埼玉(H)


その1

今年の入れ替え戦には、柏ではなく砂川を参加させるべきだ。 そして福岡に徹底的に叩いてもらってJ2に降格させろ。

翌年には徳島とかザスパにタコ殴りにしてもらって、再来年にはJFLだな。


その2

闘莉王のヒーローインタビュー、泣かせるなぁ。
「レッズに来て本当に良かった!」


「いいなあ・・・」 by名波

「いいなあ・・・」 by大岩

「いいなあ・・・」 by中沢聡太

「いいなあ・・・」 by永井俊太





第14節 2nd 11/23(火・祝) 柏 0−4 ● 日立柏(A)


今回我々は指定席でまったり観戦していたので、これは人から聞いた話である。

前半のゲーム中に、ゴール裏に警察官(らしき人、警備員かもしれない)たちが並んだらしい。

そういえば、ハーフタイムに、柏ゴール裏には係員が4〜5人いただけなのに、 ウチのゴール裏には制服姿の警備員が10人くらいいたね。


あれだけウチにタコ殴りされちゃ、
ホーム側の方がよっぽど危ないと思うけどね。




第13節 2nd 11/20(土) 名古屋 1−2 ○ 駒場(H)


主審が西村と知り、良くはないが最悪ではないと思った。柏原丈二よりはマシかと。

でもゲームが終わり、ワタシがバカだったことは明白である。

西村は、今日のゲームに当事者として参加するのには明らかに力不足だった。


柏原が傍若無人で乱暴なドライバーだとすると、

西村は単に運転がヘタなドライバーだな。

どっちもどうしようもないことに変わりない。




天皇杯4回戦 11/14(日) 福岡 1−3 ● 博多球(A)


ちょうどその時間に名古屋対ホンダの録画放送って、
ふざけんな、NHK!

普段露出の少ないJFLを優先して放送する意義はわかる。 でも折角1時キックオフにしてるんだから、生中継のあとに3時から録画放送すりゃいいじゃん。

他の試合ならともかく、NHKでしかやらない天皇杯なんだから 少しでも多くの試合を放送できるように工夫をすべきだ。

例の不祥事で受信料の支払を拒否する人が増えているのに、 これじゃサッカーファンにも同じような人が増えるんじゃない?




第12節 2nd 11/6(土) 清水 2−1 ● 埼玉(H)


清水の掲示板に「格下扱いするな」てな書き込みがあったが、

事実なんだからしょうがないじゃん。


あと、アレックスにブーイングする気持ちはわかんないでもないが、

アレックスの移籍金をどう使ったかも追求したほうがいいぞ。




ナビスコカップ決勝 11/3(水・祝) 東京 0−0(PK4-2) ○ 国立(A)


いろいろ書いてるけど、正直すっげーむかついてる。

どうせ負けるなら普通に負けてくれ。




第11節 2nd 10/30(土) C大阪 0−2 ● 長居(A)


いろいろ書いたけど、でも分かってくれセレッソサポの人。

俺たちは、ガンバサポほどバカじゃない君達が別に嫌いなわけじゃないし、 尊大な鹿島や磐田ほどチームとして嫌いなわけでもない。

俺たちは、ただ単に大久保が嫌いなだけなんだ。





第10節 2nd 10/23(土) 鹿島 2−3 ● カシマ(A)


今回鹿島サポ、いや磯が引き起こした数々の騒動に対し、もしクラブが馴れ合いの処置しか施せないのならば、


鹿島アントラーズ終焉。





第9節 2nd 10/17(日) 横浜 0−0 ▲ 埼玉(H)


なんか今回のゲームは
アンジョンファンの性格の悪さ ばかりが目に付いたゲームだったな。

たぶんJリーガー性格悪い王選手権 をやったらチャンピオンに輝くこと間違いなしだと思うぞ。




ナビスコカップ準決勝 10/11(月・祝) 名古屋 1−4 ● 瑞穂陸(A)


あんな素晴らしいゲーム、素晴らしいプレイを観たというのに・・・。

何故にお前は疲れてヘロヘロになってんだよ?

まだ先は長い。今疲れててどうするんだバカヤロオ!

気合いを入れろ。>俺




第8節 2nd 10/2(月) 市原 0−4 ● 国立(A)


主審山西に告ぐ。


おまえ、エメが嫌いなだけだろ?




第7節 2nd 9/26(日) G大阪 2−1 ● 駒場(H)


観客動員数19,497名。もう少しアウェイ席が埋まってれば大台に乗ったかもしれない。

しかし、あんな奴らの数が増えても不毛なだけなのでこのままで良い。

というか、今日の好ゲームの唯一の汚点が奴らガンバサポの存在であった。


別に乱暴な言動そのものに対しどうこう言うつもりはない。
どこのサポにだってそこいらへんがおかしい人間が必ずいるからだ。

ワタシが奴らを許せないのは、奴らにセンスやインテリジェンスというものが欠片も感じられないからだ。


『うんこレッズ うんこレッズ』

『くたばれレッズ くたばれレッズ』


はっきり言って、この現代において相手を揶揄するときに堂々とこのような言葉を用いるオトナが存在するとは思わなかった。 あまりのセンスのなさに、トップページのネタにもなりゃしねーよ。

それも、かのBBだけじゃないよ。後者は女声も混じってたかんね。


もし自分が生まれ変わってもガンバサポにならないことだけは断言できるな。
だって、センスなさ過ぎてワタシの美意識に反するから。

ガンバサポ主人公にしてアニメにするとウケるかもしんないよ。幼児向け番組として。




第6節 2nd 9/23(木・祝) FC東京 1−0 ○ 味の素(A)


さすが首都のチームは違う。スタジアムのアナウンスが全部英語なんて、


わしら田舎チームのサポにゃ全然わかんねーよ!




第5節 2nd 9/18(土) 新潟 4−1 ● 埼玉(H)


とりあえず松尾一の『迷審判リスト』入りは当然として、


『応援は勝っていた』って、体操とかシンクロみたいに点数を付ける審判でもいるんすか?

別にそういうことにしてあげても全然いいっすよ。

俺らはゲームに勝てれば
それでいいから。





第4節 2nd 9/12(日) 大分 1−4 ● 大分(A)


今回は正々堂々と 「ハゲー」




ナビスコカップ準々決勝 9/5(土) 横浜 3−2 ● 埼玉(H)


日本のサッカー界で真っ先に引退せねばならないのは、カズでもゴンでもなく、岡田、オメーだ。


オメーの中途半端な髪の毛を全部毟り取って、正々堂々と

「ハゲー」と野次れる状況にしてやろうか?





第3節 2nd 8/29(日) 磐田 3−2 ● 埼玉(H)


いろいろおかしな判定もあったけど、すべて無かったことにしてあげる。
というか、今年の最優秀審判に推挙してもいいくらいだ。

それくらい、福西への2枚目には価値があったと思う。

主審、吉田寿光、グッジョブ!


やはり最終的には

正義が勝ち、悪は必ず滅びる。

世の中はそう決まっている。




第2節 2nd 8/21(土) 東京V 7−2 ● 埼玉(H)


ヤマモト君。

最近レッズサポ以外にも「啓太を入れるべきだった。」という声が増えてきたのは知ってるよね?

で今日の山瀬の活躍はちゃんと見たか?


あと、今日見に来てたらしいもうひとりの代表監督さんよ。

急に言われても、永井、山瀬、山田は貸さないよ。


なお、もう石少川のことは書きたくもないし、書く価値もない。
一刻も早く死んでください。





第1節 2nd 8/14(土) 神戸 2−3 ● 神戸ユ(A)


山本君、山本君。 悪いけど

早く闘莉王返してくんない?

どうせ××××(以下略)


もちろん達也もね。




ナビスコ予選 第6節 7/24(土) 市原 2−1 ● 松本平(A)


アルウィン暑過ぎ。日陰無さ過ぎ。

やっぱあれは、奥谷の頭からの照り返しの影響か?




ナビスコ予選 第5節 7/17(土) 市原 2−1 ● 駒場(H)


ありがとう審判団。

君たちの不手際がなければ、こんなドラマチックなゲームは見られなかった。


主審の布瀬君。

どフリーのエメにこぼれ球が渡ったとき、よく相手のファールを止めてくれた。
もし流してたらエメは間違いなく決めてただろう。

ゴール前に走りこんだ永井が思いっきり引っ張られて潰されたときもよくPKを取らなかった。
聞くところによると、君はその時あさっての方向を見てたそうだね。


副審の上荒君。

僕には、パスが出る前に既にうちのディフェンスラインの後ろに動き出してた林が見えたんだが、
あんな誰でもわかる明らかなオフサイドをよく取らずにいてくれた。
え、あのときは暑くてバテてたから林に置いていかれてよく見てないだって?

結果オーライじゃん。


君たちにはご褒美として休暇を差し上げるのでゆっくり休んでくれたまえ。

期間は無期限だが。



第15節 1st 6/26(土) FC東京 2−1 ● 埼玉(H)


クソッタレな奴その1

相手の選手に故意に蹴りを入れる選手も選手だが、 そのシーンでそいつのコールをするサポーター。


クソッタレな奴その2

本名、穴沢 努。

おまえなんか明日から、穴沢 奴(やっこ)に改名。


西野 努さんに失礼だから。


第13節 1st 6/16(水) 柏 1−1 ▲ 駒場(H)


柏レイソル2004年シーズンスローガン

『90分間引分け狙い』


池谷監督采配の方針

『キックオフの笛を聞いた瞬間から全力で引分けを狙え。ロスタイムには俺が何とかする。』


前半0−0から時間稼ぎする戦術、初めて見た。敵ながら柏サポが気の毒。



第12節 1st 6/12(土) 名古屋 3−0 ○ 豊田(A)


主審嘔汰(OHTA)のジャッジの基準は、 アド街ック天国のランキングと同じくらい根拠が不明だった。



あと、名古屋サポへ。

キミたちつい最近、新潟サポの「この街味噌くせえ」のダンマクに怒りまくってなかったっけ?





ナビスコ予選 第4節 6/5(土) 清水 3−0 ● 駒場(H)


大変ありがたい話ではあるのだが、ちょっといい試合過ぎてツッコミどころに乏しい。


あえて探すとすれば、

まったくいいところなしだった清水の選手に対しサポから、ブーイングの「ブ」の字もなかったのが不思議だったことと、

副審が人間でなく工事現場に置いてある旗を上げ下げする人形だったことくらいだろうか。




ナビスコ予選 第3節 5/29(土) 大分 0−3 ● 大分ス(A)


市原負けてるし・・・。

でも勝った清水も3−0から2点取り返されてるし・・・。

次節ウチが勝って、市原が負けるようだと全チーム勝ち点で並ぶ。

エメは一応次節までに帰ってくることになっているがどうなんだろう? はからずも、エメがナビスコ予選の行方を握るキーパーソンになってしまった(笑)。




第11節 1st 5/22(土) 東京V 1−3 ● 味の素(A)


どうせ、意固地なヴェルディサポは「内容では勝ってた」とか負け惜しみを言うんだろうな。

そう思って見たら、期待したほど(笑)面白くなかった。
この異常なまでのプラス思考は、サポの姿勢として見習うべきものがあるよなあ(爆)。


けどそんななか「潜在的なファンは、たくさん居るのだよなあ。」というくだりには笑った。

ヴェルディのゴール裏には「失ったものを奴らから取り戻せ」とかいうダンマクが出てたけど、
「それってサポーターの数のことですか?」(by ぺーさん)


それにしてもいーかげんレッズの選手の名前覚えろよ>はが氏。




第10節 1st 5/15(土) 市原 3−3 ▲ 駒場(H)


岡田のジャッジに関し、アレックスに2枚目のカードを出さなかったことをプラスの評価に上げ、 最後の判定のみ糾弾する論調が多い。

でもワタシはそうは思わない。何故なら、それより前の判定の基準もメチャクチャだったからだ。 前半平川がペナルティエリア内で倒されたのを忘れたのか?

アレックスに出さなかったのも単なる思い付きに過ぎない。


だいたい、ショルダータックルがファールなんだかノーファールなんだか最後まで全然わからなかった。 マルキーニョスが自分からショルダータックルにいって弾き飛ばされたのに こっちのファールになったのなんかその典型だ。


百歩譲って、誤審をあり得るものと認めたとしよう。

選手たちは、シーズンの行方を左右するプレイをすると、良くも悪しくもそれに見合った処遇を受ける。

しかるに奴らはどうか?

SR制度は、JFAの予算を消化するだけのために創設された制度ではないはずだ。




第9節 1st 5/9(日) 新潟 0−3 ● 新潟(A)


マスコミよ。サポーター対決とか煽るのは止めろ。

俺たちは、小林幸子や美川憲一ではない。


でも普段より少し声がデカかったのは内緒だ。




第8節 1st 5/5(水・祝) 鹿島 1−0 ● 埼玉(H)


今日の鹿系サイトのBBSの書き込み予想。


「エメひとりに負けた。」

別にふたりいるワケじゃないからいいじゃん。
確かに エメ>鹿島11人(途中から10人) かもしれないけどさ(笑)。


「ウチもエメみたいな外国人がいれば・・・。」

うんそれはそうだね。
あのファビオなんとかっていう人はエメと似てるのは頭だけだからね(爆)。




ナビスコ予選 第2節 4/29(木・祝) 清水 2−0 ○ 日本平(A)
第7節 1st 5/2(日) 広島 0−0 ▲ 広島ビ(A)


三上が清水戦に先発、堀之内が広島戦に途中出場した。

これだけ欠場者が多いと控えの選手にとってはチャンスだ。

特に同期の坪井、平川が不動のレギュラーになった彼らにとっては正念場である。


で、正直な感想だが、

三上は少し厳しい。

堀之内が目の色を変えボールを追って気迫を見せていたのに比べると、全然必死さが伝わってこない。 確かにポジション的にライバルの多さは違うのだがそれにしても、である。

あと、蛇足だが、堀之内は近い将来他チームでバリバリの主力選手になっているような気がする。




第6節 1st 4/18(日) 大分 4−1 ● 駒場(H)


今回は概ねラッキーだった。

でも、絶対に良かったとは言わない。
達也のゴールを邪魔されたばかりか、カードまで出しやがったからだ。

そもそも、ジャッジがラッキーだアンラッキーだと言われること自体がおかしい。

もしジャッジが逆だったらと思うとぞっとする。


ソルトリバー
塩川よ、溶けて流れてしまえ!!




第5節 1st 4/14(水) 清水 4−3 ○ 日本平(A)


「日本平名物」との触れ込みに惹かれ買ったステーキサンド。

全然味ついてねーじゃんか!塩コショウくらいしろよ。

みかんソフトもやってねーし・・・。




第4節 1st 4/10(土) 神戸 2−1 ● 駒場(H)


達也。山瀬。あれを決めない限り、 エメ不在 という言葉は使われ続けるだろう。

より一層の精進を望む。




第3節 1st 4/3(土) 磐田 3−1 ○ ヤマハ(A)


あの、ウチのサイトから、レッズサポの皆さんへご提案。

「あー松村だけど、ギョーザ100人前。」

ひとり1日3回ね。




ナビスコ予選 第1節 3/27(土) 大分 2−3 ○ 駒場(H)


あの、皆さん。

今日のことはすべて

主審の岡田が悪かった

ってことでよろしいですか?




第2節 1st 3/21(日) C大阪 4−2 ● 埼玉(H)


えめる尊様におかれましては本日も2得点の大活躍と神にふさわしい存在感でございました。


え、今日はもう一人2点取ったヤツがいるって?
踊る宗教ならぬ暴れる宗教の教祖のこと?

いや、あれは邪教でしょ。




第1節 1st 3/13(土) 横浜 1−1 ▲ 横浜国際(A)


恩知らず。

我々、ひいては我が教祖様に昨年大恩を受けたにも関わらず、 教祖様に狼藉を働くは、ペットの犬の顔に蹴りを入れて知らん顔。 (特にパーマ頭! おめーのことだ)

そのような者たちに、我が教祖様が天誅を加えてくださった。

もしその業を悔いるのならば、その名を一緒に叫ぶがよい。

「エ〜〜〜メ〜〜〜〜〜」





先頭に戻る


別冊レッズ通信に戻る


2004年の記憶(表)に戻る


TOPページに戻る