2005/10/7
1 Ordinary Father まるで久し振りの休日に合わせたかのような、暑過ぎず寒過ぎず、穏やかな日差しが心地よい日である。 彼は、子供の手を引いて自宅近くの公園へ散歩に行くことにした。 平日なのであまり人は多くない。特に自分のような父親と思しき男は皆無だ。 砂場の近くでは、赤ん坊を乳母車に乗せた若い母親たちが話をしている。 彼の子は、彼女たちの連れている子供たちよりも大きく、それにも増してその場で唯一の男性という、いわば 異端児のため、彼女たちの話に加われるはずもない。 公園のブランコにのってはしゃいでいる我が子の姿を見ながらふと考える。 ちょうどこの子が生まれた頃、今の職場に入った時期だったが、彼はいきなり正念場に立たされていた。 もともと彼は天才的なひらめきも、要領の良さも、人もうらやむほどの高度なスキルも持ち合わせてはいない。 どちらかといえば、コツコツと地味な努力を積み重ね、目の前の仕事をひとつひとつ確実にこなしていくタイプである。 しかし、既にそこには、彼と同じ仕事をこなすことの出来る人材がたくさんいた。 マイペースながら天才肌のY、驚異的なスキルを持つJ、専門ではないが必要十分な仕事のできるTやH、Sの先輩ベテラン勢等、 彼が割って入る余地はなかった。しかもYやJに至っては彼より歳下なのである。 でも自分には彼らの真似はできない。自分のできることを一生懸命やるだけだ。 それを信条にコツコツやっていたら、いつの間にか先輩たちは引退、Jは職場環境に馴染めず移籍していった。 さすがにYの代わりは出来なかったが、天才肌だけどムラッ気のあるYと同じくらい彼は重用された。 気付いてみれば、今の職場では古株の一人になってしまったのである。 また聞きではあるが、上司や客がいまの彼は絶対に欠かせない存在であると言っていたらしい。 地味で堅実が信条の自分に対するそうのような評価は、少々とまどいはあるが、素直に嬉しかった。 ブランコに飽きた子供が喉が渇いたと言うので、近くのコンビニへ。 狭い陳列棚の隙間を抜けて飲み物のコーナーへ歩いて行く。 BGMには浜田省吾の歌が流れている。 浜省は好きでも嫌いでもない。あえてどちらか問われれば、歌い方が少し暑苦しいので好きではないほうに入るかもしれない。 だけど今流れている曲の「スーパーマンじゃない ヒーローでもない I am a father.」という歌詞が妙に心に残る。 そうだ、僕は確かにスーパーマンでもヒーローでもないけどこの子を守っていかなきゃいけないんだ。 妙な使命感が不意に心に浮かんだが、少し大袈裟な気がして照れくさくなり苦笑いしてしまった。 「ねえパパ、何笑ってんの?」 我が子のあどけない声に我に返る。 「いや、なんでもない。」 そして彼は、子供の手を固く握り妻の待つ家に戻るのであった。 2 Ordinary Person 『むしろ天気の良かった昨日に出かけとけばよかったな。』 彼は少しだけそう後悔しながら、雨の浦和駅のホームで傘を片手に電車を待っていた。 平日の午後とあって、混雑はしていないけれど空席もない程度に乗客を乗せた高崎線上野行きがやってきた。 彼は、傘が広がらないように巻いてたたみながら、それに乗り込む。 傘が周りの人に触って濡れないように気を遣いながら、車両の中ほどまで進む。 電車が次の赤羽のホームに滑り込むと同時に、彼の真ん前の席に座っていたサラリーマンらしき男性が立ち上がった。 彼の左側には男子高校生、右側には年配の、『おじいさん』といっても差し支えのない年恰好の男性が立っている。 彼は左側に身体を寄せ、おじいさんに目で合図をする。 するとおじいさんは彼に軽く会釈をして席に着いた。 きちんと身振りを交えて『どうぞお座りください』とはっきりと自分の意思をわかりやすく示せばいいのだが、 元来が照れ屋の性分なのでそういうことは苦手である。 そういえばこの性格が災いしたことがあったなあ、彼は思い出す。 彼にとって今の職場は3か所目である。 最初の職場は、彼の育った街の地味な職場であった。地味ではあったが、彼はかなりレベルの高い仕事をこなしていた。 その様子がとある一流会社の人事部の目に止まりスカウトされた。 つまり彼はヘッドハンティングされたのである。しかも、彼の上司も同時に同じ会社に移ったので不安は覚えなかった。 ただ、その上司がいる間は問題はなかったのだが、彼が会社を移って3年目を迎える頃その上司は突然更迭された。 すると途端に彼に仕事を任せられる頻度が極端に落ちたのである。 一流会社が一流会社であり続けるために求められる要素とは何であろうか? それは、常に自らを競争の只中に置くことである。それは社外のみならず社内においても同じことだ。 つまり同僚との競争に勝てなければ社内で生き残っていくことはできないのである。 そして、それに勝ち残っていくためには、常に自分を主張しアピールしていく必要があった。 しかし、シャイなところがある彼にはそれができなかった。 同僚からは『何を考えているか分からない男』という目で見られ、 新しい上司からは『使いづらいヤツ』というレッテルを貼られてしまったのである。 くすぶっている彼に再び「ウチに来ないか」と声をかけてくれたのが今の職場である。 実際には前の職場での最後の頃と仕事を任せられる頻度はあまり変わらないが、今の職場には満足している。 同僚同士の関係においてもどこかギスギスしていた前の職場と違い、ここでは同僚がいつも笑顔で接してくれ信頼されていることを感じるし、 それに何と言ってもさほど多くない仕事の機会をきちんと評価してくれる大勢の客がいる。 彼らの期待に応えるためにもきちんと仕事をこなさねば。そう考えるのであった。 電車は終点上野の地平ホームへ滑り込んだ。 彼は傘の真ん中を握り腕を振って歩き出した。すると傘の先端が後ろを向き、後ろにいた女性の足に当たってしまった。 「あ、どうもすみません。」「いえいえだいじょうぶ。」 そんなやりとりがあったあと、彼は、山手線に乗り換えるために、長い長いエスカレーターの左側のベルトにつかまり立ち止まった。 今度は右側を駆け上がってゆく人たちの迷惑にならないようにちゃんと傘の先を左側に傾けて・・・。 3 Ordinary Friend 友人の結婚式に招待されるのは何回目だろうか。 今回も例によって友人代表でスピーチをお願いされた。 でもまだ今回は気が楽だった。先日は司会までお願いされてしまっていたのだから。 彼はまったくそつなく、というか20代にしては『堂々としている』という表現すらふさわしいくらいの態度でスピーチを終え、 自分の席に戻った。 すると、新婦の親戚だか友人だかの若い女性がそっと近づいてきて耳元でこう呟く。 「えー、あそこに所属してるってことはぁ、あの有名なTさんと一緒ってことですかぁ? 私、Tさんの大ファンなんですぅ。よろしく伝えてください。」 まただ。最初の頃はいつも拍子抜けしていた。しかし最近は慣れたもので 「ええ、いいですよ。何ならサインでももらってきましょうか?」と余裕の態度で接することができるようになった。 また、Tの他にも何度か「Bさんによろしく」と言われることもあった。 実は、TとBは彼と同期入社である。 大学時代から付き合いがあり、どちらかといえば、クソ真面目なT、お調子者のBを、硬軟取り混ぜながらまとめるのが、 いつもの彼の役割だった。いわば、彼らの中では兄貴分的存在であったのである。 しかし、入社後はかなり関係が違ってきてしまった。 まず、Tが当時の上司にその実力を見出され抜擢されると、今度はBがその要領の良さを活かして職場の欠員の補充を うまく埋めながらだんだんと重用されるようになってきた。 そしてTに至っては、その仕事ぶりが認められ、日本中誰もが知るほどの存在になってしまったのである。 しかし、彼は腐らなかった。 彼に任されたのはTやBほど大きく重要な仕事ではなかった。 常人ならここで手を抜いたり不貞腐れたりするところであろうが、彼は任された仕事をひとつひとつ全力で確実にこなした。 やがて彼の真面目で堅実な仕事ぶりは、直属の上司を通じさらにその上司の知るところになり、ついに今年から重要な仕事を任されるようになった。 ある日、街を歩いていると、若い女性に呼び止められた。 『またか』そう思って振り返ると彼女はこう言った。 「Hさんですよね。ファンです。頑張ってください。」 そう言って握手を求めてきた。 素直に嬉しかった。 4 Ordinary, But・・・ 味方の中盤の守備を突破し、敵の外国人ストライカーがドリブルで迫ってくる。 堀之内が最終ラインをコントロールをしながら迎え撃つ体勢に入る。 相手は彼よりもはるかに屈強な身体を持っている。まともに当たったのでは吹っ飛ばされてしまうだろう。 しかし、彼は少しも動じなかった。 タイミングを見計らい右足を出すと、もんどりうって倒れるストライカー。だがもちろん主審の笛は吹かれない。 何故なら、きちんとボールは堀之内の足がからめ獲っていたからだ。 その瞬間左サイドをケアしていた内舘が、猛然とランニングを開始し始める。 それを瞬時に認めた堀之内、内舘の前のスペースに低くて早いパスを出す。 絶妙のタイミングで出たパスを拾いドリブルでするすると左サイドを前へ出る内舘。 敵のボランチ、ディフェンダーも急なカウンターに対応が遅れたようだ。 誰にもチェックを受けずにフリーのままペナルティエリアの前まで侵入すると、 意表を突き左足からふわりとしたキックをペナルティエリアに向けて繰り出す。 ちょうど味方FWと相手GKの間に上がった絶妙のクロスだ。 必死にパンチングで逃げるGK。 正面に跳ね返りペナルティエリアの少し外側で弾んだボールに向かって猛然と走り込んでくる一人の男がいた。 酒井である。 右足を思い切り振りぬくと、ボールはゴールネット目がけて一直線に跳んでいった。 その瞬間大歓声に包まれるスタジアム。 手荒い祝福にもみくちゃにされている酒井がふと気付くと、よくやったという顔でうなづく内舘と、親指を突き出し微笑む堀之内が見えた。 (完) |