駆け足の人生(Life in the fast lane) 〜実録ナビスコ決勝観戦記

Feb.11th.2004

TOPページに戻る

魅惑のライブラリに戻る





プロローグ


腹が減った。

早くメシにしろとばあさんに言ったら、「今食べたでしょ。」と言われた。

食べていればこんなに腹が減るわけがない。いったい何を言っているのか。
やつは確かもう80歳を超えたはずだがきっとボケが始まっているに違いない。


しょうがないので、新聞でも読むか。

昔から新聞を読むのは好きだった。70歳を過ぎてからはボケ防止のために
詳しく読むようにしている。特に若い頃から好きだったサッカーの、
それも浦和レッズの記事を読んでいるときは今でもこころが躍る。

だから私がボケるわけがない。


でも最近読んでいて書いてあることがよくわからなくなることがある。
それに昨日読んだことが思い出せないことも多い。

でもそれはきっと疲れているからなのだ。
ここのところゲートボールや老人会で外出する機会が多かったからである。

絶対ボケるわけなんてない。


えーと、今日の新聞はどこにあるのだ。

私は床に散らばっている新聞の日付をかたっぱしから確認していった。

うんこれだこれだ、2043年11月3日。

2043年11月3日・・・。



そのとき、私の頭の中がここ数十年間経験したことがないほど素早く活動し始めた。

今日は私の80歳の誕生日。もうあれから40年経つのか。




1.チケット


ある日の夕方6時頃、仕事場にばあさん(当時はまだ中年であったのでこの表記は
正しくない 当時の「にゃんた」のことである)から電話がかかってきた。

「もうぴあに並んでる人がいるんだけど。」


ネットワーク社会が成熟し、各個人、世帯がすべてID番号管理され、
あらゆる興行物の観劇や観戦がチケットレスで行われる現在では
あまりピンと来ないかもしれないが、当時はまだ興行物を観るためには
チケットを購入しなければならなかった。

したがって人気のある興行のチケットはとてもたくさんの人が欲しがるので、
それを購入するためにはチケットを売っている「プレイガイド」という窓口に
並ばなければならなかったのだ。


我々が買おうとしていたチケットは、2003年ナビスコカップ決勝 鹿島対浦和、
そう今でもレッズサポの間で伝説になっている、レッズが初タイトルを獲得した
あの試合である。


当時我々が住んでいた家の近くに「ぴあ」というプレイガイドがあり、
その日はチケット発売の前日であった。
なのにもう買いたい人が並んでいる。

つまり、それほどこの試合のチケットを切望している人が多かったということである。


私は慌てて帰宅し、ぴあの列に並んだ。
幸い前から5〜6番目だったが、並んだ時点でまだ発売まで12時間以上ある。
我々は屋外の固い地面の上で凍えながら眠らなければならず、
ちゃんと指定席のチケットを2枚買えたものの
その代償として風邪をひいてしまったのであった。


現在のシステムからすれば信じられないほど幼稚で原始的な方法であるが、
これが決して当時もっとも進歩的な方法であったわけではない。
実はレッズが既に開発していた電話登録抽選方式という、当時としては画期的な、
行列を作らない方法があったのだが、この試合の興行主が、
上部組織のJリーグであったがためにその方法は使われなかった。

上部組織になればなるほど進歩は退行するという、
日本社会の体質は今も昔も変わらない。




2.サポーター


さて試合当日。

キックオフ予定の14時の天気予報は雨である。

場所は国立霞ヶ丘競技場。

だから大丈夫と言うなかれ、当時のコクリツは
現在の全天候型形状可変式スタジアムになる前の陸上競技場である。
当然屋根はない。
収用人数も5万人強と、現在の約半分しかない。


噂では、レッズ側となるアウェイ自由席のチケットを買えず、
ホーム自由席のチケットを買ったレッズサポがたくさんいるという話であった。
その噂を証拠づけるかのように、試合案内のホームページには
「アウェイ自由席チケットをお持ちの人は代々木門に並んでください」
ではなく
「自由席で浦和レッズを応援する人は代々木門に並んでください」
と書いてあった。


今ではもう忘れている人も多いと思うが、
実は、この前年2002年のナビスコカップでも
レッズは決勝に進出しており、同じ鹿島相手に0−1で惜敗しているのだ。

つまり、この年の決勝はレッズにとって前年の雪辱戦であった。
とりわけサポにとってはその想いが非常に強かった。
相手方のチケットを取ってでもサポートしたい、
そう思ったサポが如何に多かったかがわかるだろう。

ああ、このときに今のコクリツスタジアムがあったなら。

もっとも、たとえコクリツの10万人のキャパがあったとしても
きっとレッズサポで満員になるだろうが。


なお、あとで聞いた話によると
代々木門からの入場は未だかつてないほど混乱なく整然と行われたそうである。



指定席の我々は千駄ヶ谷門に並んだ。

代々木門、青山門と違うここの特徴は、両チームのサポーターが交じり合うことである。
もちろんレッズサポの方が圧倒的に多いのだが、
ぽつりぽつりと鹿島サポーターも見受けられる。

でもこればかりは仕方がない。指定席の入場門はここしかないのだから。
今から闘志を燃やしてもゲームのときまでに疲れてしまう。
そう思って極力平穏な気持ちでいるように努めていた。

しかし、今までなんとか我慢してくれていた空から雨粒が落ちてきたとき、
その気持ちは変わった。

皆一斉にポンチョを取り出し被り始める。
もちろんそのほとんどがチームオフィシャルのものだ。
すると、近くにいた鹿島サポーターのポンチョが目に入った。

腕に9つのがプリントされていた。


くっそー、ユニフォームまでなら許す。

ポンチョごときにまで入れやがってー!

今日は絶対鹿島を倒す。


試合前3時間だというのにテンションを急上昇させてしまったのだった
(今なら高血圧で昇天かも)。



我々が席に着いた頃はゴール裏は一杯だったものの、
バックスタンド上方にはまだ余裕があった。
しかし、時間が経つにつれ、アウェイ側から順番に席がレッズサポで埋まってゆく。
結局、試合開始1時間前には鹿島側ゴール裏近くまで達したのであった。

雨にもかかわらず、林立するフラッグの海。
それを見て私は感動していた。
ここに集まったレッズサポはみんな同じ気持ちでいる。
みんな、俺達のチームを勝たせたい、その想いでひとつになっている。




3.ゲーム


そして、スタメン紹介。

こちらはベストメンバー、片や鹿島は怪我人、出場停止の続出で飛車角落ちである。
でも油断はならない。飛車角落ちの鹿島に何度煮え湯を飲まされたことか。

ただ主審の上川が今日は有利に働くかもしれない。
エメ、達也のスピードを秋田、大岩のベテランが止めるにはプレイがラフ気味になるだろう。
あまり流さない上川はきっと味方になる。


その上川の笛で世紀の一戦が開始された。

開始早々エメがゴールを揺らすが、オフサイドの判定。
一旦跳びあがるがすぐ肩を落とす。いや、でもいける、いけるぞと思い直す。
去年はチャンスらしいチャンスは殆ど無かった。今年はいける!


そして前半13分。
達也から上がったセンタリングに山瀬が頭で擦らせたボールがゴールネットを揺らせた。
一瞬副審を見る。上川の長い笛。よーし今度こそ間違いない。ゴールだっ!

周りの人は皆喜びを爆発させている。
拳を天に突き上げる人、拍手しながら跳びはねている人、抱き合っている人。
かくいう私もにゃんたと抱き合って跳びはねている。


ところが、前半36分。
鹿島のセットプレイ時にエメと坪井が激突。幸いエメは短時間の治療でピッチに戻るが、
坪井は担架にのせられてそのまま室内へ運び込まれてしまった。
試合巧者の鹿島はここを勝負どころと察したのだろう、ガンガン攻めこんでくる。

しかしその攻めを、エメや達也までが一緒になってはね返す。
決定的なピンチを都築が死守する。

坪井が戻ってくる気配はない。でもオフトが選手交代をする気配もまったくない。
そうか、これは前半終了までなんとか持ちこたえれば坪井は後半から出れるという判断だな
と気づいた。

なんとか残り時間を無失点で凌ぎ、始まった後半。そこには頭に包帯を巻いた坪井がいた。

「勝てる。今日は勝てる。」最初にそう確信した瞬間だった。

エメの2点めが決まったのはそのわずかあと、後半3分であった。



で、本日最大のハイライトは後半11分である。

ペナルティエリア外でボールを持った達也がひとりふたりとかわして思い切り右足を振り抜く。

我々の席はほぼその真横だったためまだかなり距離があることはわかっていたし、
逆にコースはまったく見えなかった。

だから、ゴールネットが突き破られんばかりに出っ張って見えたときは心底驚いた。
一瞬置いて跳びあがる。

そして大声で叫んだ。「やった、優勝だ!」
にゃんたは少し涙ぐんでいたようだった。


その4分後に小笠原が退場。
予想通り主審上川はうちに有利に作用したようだ。
3点差で数的優位。もうこれでは優勝できない方がおかしい。




正直なところ、私は複雑な気持ちだった。

今までさんざん劇的な場面を我々に提供してくれたレッズの初タイトルは、
きっと劇的に決まるだろうと思っていた。
最後までハラハラしながら見ていて、そして最後の最後に一瞬で歓喜がやってくる。
そのとき私は歓喜の涙を流すのだと勝手に思いこんでいた。

でも、楽勝で決まってしまいそうである。
嬉しいことは嬉しいが、涙を流すほど嬉しいだろうか?
どうせなら歓喜の涙を流したかった、そう思っていた。



エメのダメ押しゴールが決まったあと、
ロスタイムに入って「We are Diamonds」が始まった。
立ちあがってマフラーをかざし唄おうとすると、不思議なことに声が出ない。

なんか鼻の上のほうが痺れてうまく声が出ないのである。
そのうち目が熱くなってきた。
あ、俺泣いてる。そう分かった瞬間、あらゆることが頭を駆け巡った。


何故か全て負け試合。

退場者が出た試合。

不利な判定に泣いた試合。

敗戦後駒場から浦和駅までの足の重さ。

失意に沈んだアウェイからの帰路。

そして、J2に降格したあの試合、あのVゴール。



主審上川の長い笛を聞いた瞬間、涙が滝のように溢れ止まらなくなってしまった。
だから私は試合終了の瞬間を見ていない。




プロローグ


この日は私の40回目の誕生日だった。
思えばこのときは人生最良の誕生日だと思ったものだ。


でもそのあと、レッズはナビスコカップ決勝の常連になってしまい、
決勝進出は25回、うち優勝19回(5連覇1回、3連覇、連覇各1回)である。

11月3日に決まった優勝も数えてみると11回あった。




もちろんカップ戦だけでなくリーグでも強豪の座を半世紀続けている。

優勝回数21回は勿論日本一であるし、
21世紀最高のサッカー選手と称されるエメルソンが
所属したクラブとして世界的な知名度も高い。


Jリーグチェアマンにも、西野努、坪井慶介と2名の出身者を送りこんでいるし、
うち西野はJFAの会長まで昇りつめた。


かように、レッズはこの40年の間に勝つことが当り前のチームになってしまい、
何度も何度も喜びを味わうことができた。

また、2004年のリーグ戦初優勝のことも忘れがたい。


でも最初のタイトルとなったこの日のことを私は一生忘れないし、
今でも人生最良の誕生日だと思っている。


この日のサポートの素晴らしさは、私にとって今でも歴代最高のもののひとつである。



あと、の話だが、鹿島のはまだ9個から増えていないらしい。
レッズは20個を超えたときからもうユニフォームに付けるのを止めてしまったが。



それにしても40年も前のことなのに、まるで昨日のことのように覚えているとは
自分でも驚いている。思い出しついでにさっきちゃんとメシを食べたことも思い出した。





さて、何だっけ? あ、そうそう新聞を読むんだった。


何? レッズに小野入団? えっシンジの孫だって!?


こりゃ、久しぶりに駒場へ行かにゃならんな。

まだまだボケるわけにはいかん。




(完)





追記

なにしろ40年も前のことなので、あいにく写真がまったく残っていない。
どうかご容赦を願いたい。




先頭に戻る


魅惑のライブラリに戻る


TOPページに戻る