1999年は我々が名実ともにレッズサポの仲間入りをした年であるとともに、 J2に降格した悲しき年でもあります。 この1999年とJ2で苦しみ続けた2000年、苦しい2年間をサポートし続けた経験が、 我々のサポとしてのアイデンティティを形成したと言っても過言ではありません。 そんな苦しき2年間を、主に私にゃんた2号の記憶から、印象深い試合を中心に 振り返ってみました。 なお、曖昧な記憶で書いているため誤記等ありましたらご指摘ください。 |
99年 第1節 1ST 3/6(土) G大阪 2−1 ○ 駒場(H)
すっかりレッズにハマってしまった我々は、99年のリーグ戦チケット発売日に 近所のチケットぴあに並んでいました。そして買ったのが、その年の開幕戦、 駒場でのガンバ大阪戦のチケットです。 前年の2ndステージは3位に入り、エース福田も珍しく開幕から体調万全、 いざというとき頼りになる福永、2年目ながら風格さえ感じさせる伸二も健在、 客観的に見ても、かなり期待できる戦力が整っていました。 事実その年の優勝予想に、伏兵としてレッズの名を挙げる解説者(T並とかいう 名前だったと記憶している)さえいたくらいですから。 それに何より、あえて他チームからの補強をしないことを決意させた大型新人 たちには大いに期待していました。 案の定、このゲームは福福コンビが1点づつ取り、2−1で勝ちました。 期待の大型新人FW盛田も先発出場し、無難に役目をこなしていました。 我々は当然の結果に満足していました。 この後にやってくる惨状を想像だにせずに。 |
99年 第13節 1ST 5/15(土) 鹿島 1−0 ○ 国立(H)
開幕戦以来、勝てたのは相性のいい平塚に完勝したくらいで、あとはまったく 勝てない日々が続いていました。 大型新人がまったく使えないことは3試合めあたりで判明してしまいました。 しかも頼みの福田(これ以来戸田は許せない)、福永をはじめ、ペトロヴィッチ、 チキ、西野らの主力が相次いで怪我で欠場し、CBを任されていたザッペッラは 2試合に1回の割合で出場停止となる等、満足な布陣も組めない有様でした。 前節の磐田戦では、退場者を出しつつもベテラン池田伸康や大型でないほうの新人 宮沢らの活躍で3−4まで食い下がったものの力尽きていました。 そんな状況の中、鹿島戦を迎えたのです。 人手不足もここに極まれり、西野は怪我、ザッペッラ、バブ渡辺は出場停止と、 いよいよCBの選手が一人もいなくなってしまったので、なんと土橋と内舘が CBのコンビを組んでいます。正直、負けを覚悟しました。 しかし、この急造守備陣が非常に頑張りました。 鹿島の猛攻に必死で耐え、後半の半ばを過ぎても0−0で持ちこたえていました。 そして後半終了10分前、最大の山場がやってきます。 ペナルティエリア正面やや左寄りでもらったFK。ボールをセットしたのは 我らが小野伸二です。 手を合わせ祈るにゃんた。 伸二の蹴ったボールは高桑の手の先をかすめゴールネットを揺らしました。 と同時に跳びあがりSSさんと抱き合っていました。 結局最後まで守りきって1−0で勝ったこの試合。今でも我々にとっての ベストゲームです。 |
99年 第15節 1ST 5/29(土) 名古屋 8−1 ● 瑞穂陸(A)
負けが込んではいましたが、それでも今年から自動降格制となったJ2へ落ちる とまでは思っていませんでした。 今まで調子が出ないのは、怪我人が多くまともな布陣が組めないからであって、 彼らが戻ってくれば曲がりなりにも優勝候補の一角に挙げられたチームなんだから 落ちるわけなどない。 そんな妙な確信を持っていたのはたぶん我々だけではなかったと思います。 でもそんな根拠のない思いこみが粉々に砕かれる出来事が起こりました。 アウェイの名古屋戦、TV放送もなく途中経過を知るすべがなかった我々は、 インターネットの試合速報を検索していました。そしてその結果を見て 15秒間ほど頭を悩ませてしまいました。 8−1という文字の意味がすぐには理解できなかったのです。 大型新人君が使えないことはかなり前に既に判明していましたが、使える新人で あったはずの池田ロボが、ロペスにメタメタやられたようでした。 そして次の試合のナビスコ予選で、J2の大分に敗れるに及んで、ついに原監督 が解任されるに至ったのでした。 我々が、降格を嫌が応にも意識せざるを得なくなったのはこのあたりからです。 |
99年 第15節 2ND 11/27(土) 広島 1V−0 ○ 駒場(H)
原監督の後任としてやってきたのはア・デモスというオランダ人でした。 しかしこいつがとんでもないくわせ者でした(と私は今でも思っている)。 鹿島相手に1点先取しただけで、点を取った福田を引っ込めて残り時間20分以上 を守らせようとするし、 ここぞというアウェイ神戸戦に、怪我の癒えた福田を遠征メンバーにすら選ばないし (因みに福田はこの年のチーム得点王)、 訳の分からない采配に、予想通り降格圏内から脱出できずにいました。 (唯一評価できるのは大型新人をあんまり使わなくなったことか? 笑) で結局、勝たなければ降格の最終戦を迎えることになってしまいました。 この試合に臨むにあたって、私はある決意を持っていました。 たとえ残留でも降格でも、チームとしてベストを尽くすんだから納得しよう、 そして試合が終わったら選手たちに拍手をしてやろう。 アップの時間に流れる選手のコメントで、福田の 「頑張ります、以上!!」 との気合の入った声を聞いてその決意はますます深まったのでした。 しかし、そのすぐあとの先発メンバー発表を聞いて、耳を疑いました。 福田が入っていないのです。 眼下の敵である市原、平塚双方との試合で得点している福田が・・・。 私は、今すぐピッチに降りて行って、ア・デモスを殴り倒したい衝動に駆られました。 ゴールを奪えないまま時間はどんどん過ぎてゆきます。 他の途中経過を知るために持ってきたラジオからは市原リードの知らせが流れて きました。福岡も負けているようですが如何せん大量得点差ではないようです。 後半9分、チキが交代するようです。誰だ? え〜! 大柴!? 後半18分、中村忠を下げて、前線を厚くするようです。よっ待ってました! しかし、今度は自分の目を疑いました。中村と交代するのは15番、なにぃ? 盛田かよ!!!!! 我々は絶望的な気持ちになりました。 もしこのときア・デモスが近くにいたならば、確実に首を絞めていたことでしょう。 結局福田が城定と交代したのは後半36分でした。 福田が、のちに「一番悲しいVゴール」と呼ばれることになるゴールを決めたのが その25分後でした。 試合が終わったあと、我々はやりきれない気持ちで一杯でした。 ア・デモスの大馬鹿野郎のおかげで、こんな重要な試合で「チームとしてベストを尽くす」 ことができなかったんだから・・・。 選手たちを責める(あの大型新人にさえも)気持ちは微塵も起こらなかったけど、 全然納得のいかないうちにJ2降格が決まってしまったのでした。 ア・デモスは今でも許せません。 |
2000年 第10節 5/3(水) 大分 2−1 ○ 駒場(H)
サポーター元年ともいえる年に降格してしまったけれど、我々の立ち直りは早いもの でした。1年でのJ1復帰を信じて、やはりこの年のリーグ戦チケット発売日にも チケットぴあに並んでいました。 期待した通り開幕からレッズは快進撃を続けました。 JFLから昇格したばかりの水戸を開幕戦で苦戦しながら撃破すると、あとは格下相手 (とその時は思っていた)に危なげなく(ばかりでもなかったが)勝利を重ね、 気がつけば開幕7連勝をしていました。有珠山の噴火によりやはり無敗の札幌との 対戦が延期になったのは残念でしたが、実力的には同じく昇格のライバルになると 思われる大分との対戦は、今後を占う意味でも格好の試合だと思いました。 結果は、競り合いながらも2−1で勝ち、開幕8連勝を飾ることができました。 次節の対戦相手が山形であることを考えると、1巡めの対戦は全勝であることを 確信し、同じ相手とあと3試合もやらねばならないことが面倒に思えてきました。 もう優勝決定ってことでいいじゃん、 そんな尊大な気持ちになっていました。 でも次節、山形に初黒星を献上するのですが、思えばこれはサッカーの神様がそんな尊大な 気持ちを諌めるべくレッズとレッズサポに与えた最初の試練だったのかも知れません。 |
2000年 第18節 6/10(土) 新潟 6−1 ● 新潟陸(A)
この年、J2に落ち全国放送がなくなった代わりに、TV埼玉が中継しない(できない) アウェイゲームを浦和ケーブルTVが中継してくれていました。 有難いことに我が家が加入していた地元のケーブルTVにもそれを配信してくれていたので、 殆どのアウェイゲームをTVで観ることができたのです。 そんな中、新潟陸上競技場からの映像は、思わず目を覆ってしまいたくなるような悲惨な 試合を映し出していました。 前節、その頃は最大のライバルであった札幌に駒場で競り負けたのを引きずっていたの かもしれません。永井が前半のうちにキレて退場になったこともあり、格下だと思って いた相手になんと6失点もして惨敗してしまいました。 ここJ2においても、レッズお得意の迷走が始まるきっかけとなった試合です。 |
2000年 第42節 11/12(日) 湘南 1V−0 ○ 駒場(H)
いつの間にかリーグは佳境に入っていました。 札幌が負けない試合運びでダントツの首位をひた走るのに対し、我がレッズはホームでは なんとか勝つものの、アウェイでは勝ち負け引き分けを繰り返し、しかもまた新潟での アウェイで2−4の完敗を喫するなど、気がつけば大分と熾烈な2位争いを演じていました。 大分との最後の直接対決に完勝し少し安心したと思ったら、次の山形戦を落とし元の木阿弥、 水戸にアウェイで薄氷の勝利を拾ったあと、駒場で対戦したのがこの湘南戦です。 湘南にはJ1時代から連勝していました。 今季もすべて90分勝ちで、特に2回めの対戦では永井が「延べ5人抜きゴール」を演じる など非常に相性のいい相手でした。 しかし、我がレッズはここでもすんなりとは勝ってくれませんでした。 一方的に攻め込むもののゴールラインを割れず(確かノーゴールになったものもあったと 記憶している)、気がつけば0−0のまま延長へ突入していました。ここへきての勝ち点 の減少は致命的です。得失点差で降格した我々が最もそのことを理解しています。 こうなったらもうVゴール勝ちしかありえない、たぶんその場にいたレッズサポ全員が そう願っていたことでしょう。 しかし時計の針は刻々と進み誰しもが無情を感じ始めた頃、伸二のCKから阿部ちゃんが 合わせやっとのことで勝ち点2を獲ることができました。 いつもクールな阿部ちゃんがいつになく興奮していたことを憶えています。 |
2000年 第44節 11/19(日) 鳥栖 2V−1 ○ 駒場(H)
そして結局、今年も結末は最終戦に持ち越されてしまいました。 去年と違っているのは、Vゴール勝ちでも昇格が決まるという1点だけです。 相手はサガン鳥栖。明らかに格下ではありますが、アウェイでは0−2で完敗しており、 まったく安心できる相手ではありません。 こんな重要な試合では先取点がすべてを決することになる、ワタシはそう考えていました。 ましてや相手は格下。先取点さえ取れればモチベーションが下がってあとはタイムアップ を待つだけだ。だから狙い通りに後半早々に先取点を取ったときには一安心しました。 もうこれで昇格は決まり、そう思ってさえいたのです。 しかし、やはりこのレッズというチームは最後のこの試合に及んでもなお、すんなりとは 終わらせてくれなかったのです。 ワタシの油断が選手に伝播した訳でもないでしょうが、あっという間に失点し同点。 そして、大分先制という情報が流れたちょうどそんな時でした。焦って前がかりになる レッズの攻撃を跳ね返す鳥栖DF、そんなボールがレッズのバックラインまで戻りました。 あろうことかそれをDFピクンがミス、それをかっさらった鳥栖の選手は一直線でゴール へと向かいます。ペナルティエリアに入ったところで室井が後ろからタックル、その瞬間 笛が鳴り室井の方へ歩み寄る主審。その手には赤いカードが握られていました。 室井退場。しかもPK! ボールをセットするルシアノを見ながら、ワタシは覚悟を決めていました。 あ〜あ、また来年もJ2か〜。 隣ではにゃんたが「なんで〜、どうして〜?」と半泣きになりながら叫んでいます。 しかし、サッカーの神様はまだ我々を見捨てていませんでした。 「カ〜ン」 ルシアノの放ったキックはクロスバーに当たって跳ね返ったのです。 九死に一生を得たレッズは、なんとか残り時間を無失点で凌いで延長まで勝負を持ちこみ ました。 しかし、延長に入ったとしてもこちらは退場者を出しています。大分が勝ったという情報 が入った今となっては引き分けではダメです。Vゴールで勝たなければ昇格はありません。 スタジアムが少しだけ悲観的な雰囲気になったちょうどその時、選手の輪の中から外れ ピッチを全速力で賭け抜ける男の姿が・・・。野人岡野、その人でした。 スタジアムはたちまち大歓声に包まれました。そして何故かワタシはこう確信しました。 「勝てる。今日は絶対に勝てる!」 あとで聞いたら、その場にいたサポーターは殆どそう思っていたようです。 それくらいこの岡野の行動は全ての人間に勇気を与えるものでした。 案の定、延長は最初から一方的な展開となりました。 そして運命の阿部ちゃんのFK、こぼれ球が土橋の前に転がりシュートの態勢に入った瞬間、 ワタシは声の限りに叫んでいました。 「うて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」 ちょうどいい軌道を描いてボールはゴールマウスをとらえています。 跳びあがったGKの手の向こう側でゴールネットが揺れたのが見えました! その後はにゃんたと抱き合ってひたすら 「やった〜〜〜! やった〜〜〜!」と叫び続けていたこと以外憶えていません。 |
レッズの「ここぞという試合には弱い」「悪い方の予想は高い確率で当たる」 という特性をこの2年間ですっかり理解した我々でした(笑)。 J2は非常に厳しいリーグでした。2度と戻ってくるまいと固く決意した我々でしたが、 そもそも我々が決意したところで、当事者がそう決意してくれないと何の意味もない という日々が翌年から始まるのでした。 |