サッカーの神様  日本創作童話集 その4

2002/8/18


TOPページに戻る

魅惑のライブラリに戻る


  夢を見た。
  
  
  
  私はレプリカユニフォームを着て、どこかわからないところに立っていた。
  その前には、白地に何やら赤っぽい模様の入っている衣装をまとった老人がいた。
  
  
  「あなたは誰ですか? あれ、もしかしたらあなたはサッカーの神様?」
  
  「さよう、確かにわしはサッカーの神である。そなたはそのいでたちから察するに、
  どこかのチームのサポーターのようじゃな。なぜわしがサッカーの神であることが
  わかった?」
  
  「だってその着てる衣装、まんまサッカーボールの柄ですよ。」
  
  「そうこれは今年の最新モード『ふぃーばーのば』というのじゃ。」
  
  
  
  
  私はそのサッカーの神様に向かって、これ幸いと自分のチームが立たされている
  窮状について訴えることにした。
  
  
  「ちょうど良かった。まあ聞いてくださいよ。その、うちのチームなんですが
  ここんところ全然いい審判に恵まれないんですよ。何とかなりませんかねぇ?」
  
  
  「どうにかならんかと言われても、どうにもならんとしか言いようがない。
  なぜなら審判というのは、絶対的なものでなければならんからじゃ。
  そうでなければ子供の遊びと何ら変わらなくなってしまう。」
  
  
  「でも特にうちのリーグの審判は酷いですよ。
  偏りのある判定程度ならかわいいもんですが、1試合に3回もシミュレーションは取るは、
  ことごとくパスコースに立って挙句の果てはボールにぶち当たって相手にナイスパスは出すは、
  それとこれはうちのチームではないんですが、1試合に5つもPKを取るなんてメチャクチャな
  ことが平気でまかり通っているんです。
  しかもリーグのお偉いさんがたは、見て見ぬふりで全然対策を取ろうともしない。
  そもそもあなたの意思はどれだけやつらに伝わっているんですか。」
  
  
  すると神様は、ある冊子を取り出して答えた。
  
  「ここに『サッカー審判の心得』という冊子がある。わしの審判に関する意思はすべて
  これに書いてある。サッカーのリーグ戦をやろうって所には必ずこれを渡しておるぞ。
  そうそう確か10年前に、そなたの国の『カワヴチ』なる男にもこれと全く同じ物を渡した。」
  
  
  
  
  私はその冊子を借りて読んでみた。
  
  
  
  
  サッカー審判の心得
  
  1.審判は絶対でなければいけない。ゆえにいかなることにも毅然と対応し、
    ピッチ上での神たりえねばならない。
  
  2.判定に対し抗議を受けた場合にも毅然とした対応をしなければならない。
    もしあまりにも執拗な場合にはその抗議を行った者に対して退場を命ずるべし。
  
  3.判定は即時に下さなければならない。
    そのためには出来る限りプレイが見やすい位置取りを行うこと。
    もしその理由によってインプレイ中のボールが当たったとしても、
    審判はその責任を問われることはない。
  
  4.審判を欺く行為は絶対に許されてはならない。
    もしその行為に遭遇したときには厳罰を以ってそれに対処せねばならない。
    また特にその行為の常習者に対しては細心の注意を払わねばならない。

  
  
  
  
  読んでいてだんだん腹が立ってきた。
  
  「なんですか、これは。これじゃまるで審判の横暴を認めるようなもんじゃないですか。
  現にうちのチームはことごとくこの内容でやられたんですよ!」
  
  「慌てるでない。その先の第5項以降を読んでみよ。」
  
  「へ?」
  
  「へ?って、次のページにその先があるじゃろう。その先を読んでみよ。」
  
  「あの、んなこと言われても、次のページは『特集 あなたの選ぶホイッスルベスト3』
  になってるんですが・・・。」
  
  「あれ?ホントだ。おかしいのう。ちょっと待っておれ。」
  
  そう言って神様は携帯電話を取りだし、どこかへ電話をかけ始めた。
  
  「あ、もしもし、○○製本さん? ちょっと前の話で申し訳ないんだけど、10年前に
  おたくに頼んだ『審判の心得』っていう冊子だけど、うんそうそう、ページ抜けてない?
  あ、そう。そうかやっぱり落丁。うんどうもありがとう。
  
  すまぬ。そなたの国には第5項から先のページが抜けている冊子が届いてしまったようだ。
  であれば、そなたの国で審判の横暴が起きているのも納得できるというものじゃ。」
  
  
  そう言って神様は、落丁していた第5項から先のページを見せてくれた。
  
  
  
  5.判定には一貫性がなければならない。
    一度取ったファールは次もファール、取らなければ次も取らないこと。
    これが破られれば、ゲームは間違いなく壊れ、審判の権威も一気に失墜する。
  
  6.審判は選手よりもすばやく、しかもタフでなければならない。
    的確な判定を行うためには、すばやいボールの動きに反応する瞬発力と、
    最長で120分間走り回る持久力が不可欠である。
    いくら責任はないとはいえ、避けきれずにインプレイ中のボールに当たったり
    するのはもってのほかである。
    暑さに負けてオフサイドの判定ができない副審なぞは論外である。
  
  7.判定は不偏にして公正でなければならない。
    チーム名に自分の姓の一部が入っているからといって、そちら寄りの判定など
    していい訳がない。
  
  8.常に冷静でなければならない。
    いくら抗議を受けようとも、感情的になって勢いでカードを出さないこと。
    ましてや逆上して『日本の宝』とまで言われた男に『異議』という理由で
    カードを出してはいけない。
  
  9.そしてこれが一番大事な点であるが、権威にあぐらをかいてはいけない。
    確かにピッチ上では神であらねばならないが、神であるためには常に完璧に
    近づくために努力を続けねばならない。
    口が裂けても『審判も人間だから』とか『これもサッカーだ』などという台詞を
    自ら口にしていけない。
    万が一誤審を犯したときは謙虚にそれを受けとめ二度と繰り返さない努力を
    せねばならない。権威ばかりを振りかざしそういった努力をしない人間は、
    即刻審判を止めるべきである。
  
  
  附則  なおこの心得は、審判を指導するべき層の人間に対しても徹底すること。

  
  
  
  
  なるほど、これが伝わってなかったのか。
  今のリーグの審判がムチャクチャな理由がなるほどわかるような気がした。
  
  
  
  ひとりうなずいている私に向かって神様が言った。
  
  「本当にすまないことをした。
  でもこの第5項以降が徹底されていないと、絶対にそのリーグはダメになる。
  悪いが落丁したこのページの記述を『カワヴチ』、いやもう彼ではないのだったな、
  その後継者に伝えてもらえんじゃろうか。
  そしてもちろん、そなたのようにサッカーを愛するすべての人々にも・・・。」   
  
  
  私は快諾することにした・・・、ところで目が覚めた。
  
  でも夢の中とはいえ、サッカーの神様じきじきに頼まれたことである。
  私は一人でも多くの人に夢で見たことを伝えようと決めた。
  
  
  
  (完)
  
  
  
  てなわけで、レフェリー正常化に向けてひさびさの零細キャンペーンを始めることにしました。
  名付けて『なんとかしろ椅子男キャンペーン』。
  賛同していただける方はご自由に下のバナーをお持ち帰りください。
  
  
  






先頭に戻る


魅惑のライブラリに戻る


TOPページに戻る



↓とてもそうは見えませんが一応バナーです。
なんとかしろ椅子男