中年チャレンジ350キロ 日本蹴球紀行

May.3rd.2003

TOPページに戻る

魅惑のライブラリに戻る




序章


今年(2003年)のゴールデンウイークはなっとらん!!

いきなりのデカいフォントで恐縮だが、本当に曜日の配列が最悪なのである。
29日が火曜、3日は土曜日で振替休日が発生しないし、5日は月曜という具合で、単なる飛び石連休
の翌週にたまたま3連休があるだけなのだ。

景気の低迷が叫ばれる昨今、個人消費の高揚が景気回復の一番の近道と言われているにもかかわらず、
個人消費に冷水をぶっかけるような曜日の配列をどうにかするという発想はなかったのかを声ばかりデカい
K泉首相に聞いてみたいところではあるが、とりあえずそんなややこしい話は置いといて、
なにはともあれGWなのである。



だから、こんな時こそ・ジョン・ファン・近・短で行こう。


ワタシにゃんた2号には、こんな中途半端な連休のために前々から暖めていた企画があった。

題して「中年チャレンジ350キロ」。


その昔、JRが国鉄と呼ばれていた頃、その路線を全て乗ることを目指す人たちがいた。
それはあくまでも彼らの自発的行為であったのだが、これに目をつけた当の国鉄が、
「青春チャレンジ20000キロ」と称し、それを奨励する企画を始めたのである。

これは一部のピューリタン的求道者には非常に不評であったが、概ね一般のいわゆる
「鉄っちゃん」には評判がよく、国鉄全線完乗を目指す人が増えた記憶がある。

かくいうワタシにゃんた2号も大学4年のときに全線完乗を果たしている。

とはいえ、別にこれからJR全線を完乗しようと言うわけではない。




ごちゃごちゃしててよくわからん ワタシはJ各チームのミニフラッグを集めている。

元々の発想は「生観戦の記念に対戦相手のグッズを」と始めたことであったが、
いつの間にかミニフラッグ自体が目的になってしまったのだ。


幸いなことに図らずもレッズがJ2に陥落したおかげでせいで、Jの殆どのチームと
対戦したことがあり、生観戦もしている。唯一J1復帰の年にJ2に参入した横浜FC
が未観戦であったが、先日三ツ沢に行き、しっかりミニフラッグも購入してきた。

しかし、今うちにあるミニフラッグは15個、Jのチームは28、まだ全然足りない。
何故ならミニフラッグは、スタジアム売店に置いてないことが多いのである。

だったら買いに行こう。

とは言ってもそのためだけに遠くまで行くのもバカバカしいので、せめてまだ持って
ない首都圏のチームの分だけでも、電車に乗って買って来よう、という企画である。





ところがこの企画をにゃんたに話したところ、「ひとりで行ってくれば」と冷たく言い放たれてしまった。

それどころか、こんなことまで言うのである。

「いい、私が失業して生活が苦しいのはわかってるわよね。別に行くのはかまわないけど、
絶対に無駄使いはしないように!」





しかし、そんなワタシには強い味方がいた。
JR東日本の「ホリデーパス」である。

東京近郊のJR線、具体的には高崎線熊谷、東北線(どうも宇都宮線という呼称に馴染めない)小山、
常磐線土浦、中央線大月、内房線木更津、外房線茂原、この内側の区間が1日乗り放題で
なんと2030円。これを使わない手はない。

というか、これを使わないとこの企画を実施する気になれない。


てなわけで、ワタシはセレッソに6点獲られて負けた翌日の日曜日、空席の目立つ朝7時半の電車に
乗り込んだのである。






1.平塚

まず目指すのは湘南ベルマーレのホームタウン、平塚である。

ワタシは熊谷に住んでいる。前述の通りホリデーパスのフリー区間の一番端っこだ。
そしてまた平塚もまたその端っこである。
よって普通に切符を買えば運賃だけで片道2210円もかかってしまうのである。ホリデーパス万歳!

しかも、乗った電車は「湘南新宿ライナー平塚行き」で、乗り換えなしの直通である。まことに素晴らしい。




しかし、実際に乗ってみると、驚くほど時間がかかるのであった。
電車に乗って速攻で目をつぶり、ウトウトする→停車で目が覚める→ウトウト→また目を覚ます→
今度こそ眠る→目を覚ますとシャツに涎が垂れている、
てなことを繰り返して気が付いても
大崎あたりを走っている。平塚まではまだ1時間。


つまんなくなって、あたりの乗客を見回すと、斜め前のおじさんが読んでいるスポーツ新聞の見出しが目に入る。

浦和、マンツーマンディフェンス崩壊

えーい、うっせーうっせー。悔しいのでまたフテ寝。


大船から乗ってきた、ホリデーパスを持っているらしいおばさんの集団が、車内の路線図を見ながら、
「へえ、これって小山まで行けるんだ。」
「小山といえば、やっぱり小山ゆうえんちよね。」
「何それ?」「だって小山ってゆうえんちくらいしか知らないんだもん。」

そうだ、貴女は正しい! ワタシも小山ゆうえんちくらいしか知らないぞ!



ええかげん飽きてきた頃、午前10時前にやっと電車は平塚に着く。


        平塚駅

予め調べておいたベルマーレのオフィシャルショップは、駅前の「梅屋」とかいう建物の7階にあるらしい。

果たして「梅屋」とは何者ぞ? 江戸むらさきの桃屋の親戚か?などと思ってきたが、地元ローカルの
デパートであった。

熊谷でいえば「八木橋」、大宮でいえば「中央デパート」、広島でいえば「天満屋」、和歌山でいえば「丸正」、
鹿児島でいえば「山形屋」、旭川でいえば、・・・ごめん旭川はよく知らない・・・

とにかくそういったモンであった。



開店したばかりで店員しかいない店の中を脇目も振らずに7階へ。

しかし、7階にはガーデニングのお店があるだけでそれらしきショップは見当たらない。
店員のおねえさんに聞こうと思い、店の奥へ入っていくと、売り場の一角にガーデニング用品に混じって陳列
されているベルマーレグッズを発見した。

そういえばこの店の名前は「ベルガーデンズ」というのだが、まさか文字通りの店だとは思わなかった。

ミニフラッグをゲッツ!!してレジへ。
そうしたらおねえさん曰く
「今日の午後、大神(練習グラウンドがある所らしい)でサイン会がありますよ。」とのこと。
ロボやトモのサインが欲しいところだが、残念ながら先を急がねばならぬ。
ワタシは「そうですか。」とだけ答え、階段を駆け下りた。



平塚の街は、J2時代に1度だけ観戦に訪れたことがある。

そのときの印象は、ごく普通の地方都市というものであった。そして今日もあんまり印象は変わらない。
でもベルマーレの位置付けってのはどうなんだろう。なんとなく影が薄く感じられる(あくまで個人的印象)。

湘南シーレックス(ベイスターズのファーム)があるからプロスポーツへの興味が二分されてしまっているのか、
はたまた元々サッカーが根付きにくい土地なのか。

そこまで考えて、ハタと思い出した。
平塚で最も有名なプロスポーツは、なんといっても「競輪」なのであった。

2軍とはいえ日本のメジャープロスポーツの野球と、数少ない公認ギャンブルである競輪の両方と競わねばならない
ベルマーレに対し、1サッカーファンとして、幸多かれと願わざるを得ない。



結局平塚にはわずか20分の滞在で、ワタシは次の街に向けて電車に乗り込んだ。






2.武蔵小杉

実は、ワタシは等々力競技場に1度しか行ったことがない。
2000年の天皇杯3回戦の対川崎Fである。

ナビスコの「J2相手には負けない」発言以来の因縁の対決で、試合は伸二と岡野、アジエルの活躍で
完勝した。サポはその年にJ2に再降格したフロンターレを揶揄する「J1のない街 川崎」等のダンマクを
出して議論を呼んだものの、大いに溜飲を下げた試合ではあった。

本格的に生観戦を始めた99年に、平日開催のヴェルディ戦に行きそびれて以来、2000年、2001年と
フロンターレとはリーグでは入れ違い、ヴェルディも東京へ移転してしまい、それ1回きりに留まっている。

その、たった1回きりのチャンスに買いそびれてしまったためフロンターレのミニフラッグも持っていない。



で、今回この企画を実行するにあたり、HPでオフィシャルショップを調べてみたところ、なんと載ってない。
各チームのオフィシャルショップ一覧が載っている昔の年鑑をしらべてみても、川崎フロンターレの項には
「川崎フロンターレ球団事務所」(しかも定休日が土日祝日)
などと記載されており、まったく埒があかない有様である。

思わず「オフィシャルショップのない街 川崎」
というダンマクを掲出しようかと思ったくらいだ。



しかし、昔TV神奈川の「ファイトフロンターレ」という番組で、確か武蔵小杉のファーストフードの店で
グッズの販売を始めたとかいうニュースをやっていたのを思い出した。

こんなときに頼りになるのは、地元の情報である。

レッズサポにして武蔵小杉在住という観戦仲間のひろさんによれば、駅近くのケンタッキーフライドチキンに
フロンターレグッズのコーナーがあるとのことで、親切にも地図まで送ってくださった。

ひろさんありがとうございました お陰でこんなくだらない立派なネタが書けました。



途中、川崎で南武線に乗り換え、午前11時過ぎ、無事武蔵小杉に着く。

平塚では少なくとも駅の周りではあまりベルマーレの香りが漂ってこなかったが、
武蔵小杉では駅のコンコースから下りた途端、ふろん太の迎えを受けてしまった。

       武蔵小杉駅 実は僕イルカなの



健太(非ず長谷川)の場所はすぐわかった。店内に入ると、目の前にフロンターレグッズを陳列した棚が
設置されていた。しかしミニフラッグは、展示品のみで商品在庫は置いていない。

早速カウンターへ行き尋ねると、カウンターの後ろにダンボール箱3ケほどグッズの在庫が積み上げられていた。

あの、とても応援歌とは思えないほどのんびりした「ファイトフロンターレ」で流れていた曲のCD
(♪だ〜れ〜よりもあつく〜な〜れ ま〜っすぐにかけ〜ぬけろ 川崎フロ〜ンターレ〜 とかいう歌詞の曲、
う〜む記憶で書いているので歌詞が違ってるかもしれん)
があれば買おうと思ったが、さすがに無く、
ミニフラッグのみゲッツ!!し駅へ戻った。






3.吉祥寺

さて、今度は東京ヴェルディのオフィシャルショップがあるという吉祥寺へ向かう。

武蔵小杉といえば東急東横線の駅がある。
ここから吉祥寺へ向かうとすれば、東横線で渋谷へ行き、井の頭線に乗り換えるのが普通であろう。
約40分ほどで到着できる(駅すぱあと調べ)。

しかし、それだとホリデーパスは使えない。運賃が380円もかかってしまう。

にゃんたの「無駄使いするな」との厳命を守るべく、ワタシは南武線、武蔵野線、中央線と大回りをして
吉祥寺へ向かうことにした。

府中本町、西国分寺での乗り換えがうまくいき、吉祥寺には50分程度で着くことができた。


             吉祥寺駅



吉祥寺に来るのは久し振りである。たぶん15年以上は来ていないような気がする。
しかし当然のことながら、ここにヴェルディのホームタウンの匂いを見つけるのはほぼ不可能である。
むしろ、何故ここにオフィシャルショップがあるのかの方が謎といえよう。

だいたいホームタウンを東京と称しているが、東京都民の皆さんがどの程度それを認識しているのか?
やはり東京のチームというとFC東京の方がずっとピンとくる。
わざわざ川崎を袖にして東京へ移ったからには、もっと工夫すべきだったと思う。

日テレのチームなんだから、いっそのこと麹町ヴェルディとか汐留ヴェルディかなんか
にしてはどうか。昔メジャーリーグにブルックリンドジャースがあったように。

それに、名前の最後に付いている数字も覚えにくい。

東京ヴェルディ4649(ヨロシク)とか 4126(ヨイフロ)とか覚えやすい数字に
してもらいたい。




ヴェルディのオフィシャルショップは吉祥寺パルコの地下にある。

ん、パルコ? 今までそんな店には殆ど縁がなかったな。
せいぜい、ダイハツミラパルコに乗ったことがあるくらいである。

そんな場違いな店に入って地下へ。そこはスポーツのグッズの売り場で、確かに「東京ヴェルディ1969
オフィシャルショップ」の看板が出ている。


しかし、その看板に反して、内容はすこぶる貧弱なものであった。

欧州リーグのチームのレプリカユニやグッズが売り場の中心部に堂々と展示されているのに対し、
ヴェルディの背番号Tシャツは売り場の片隅にひっそり陳列されていた。グッズに至っては、
陳列棚のサイド、それも片側だけに、細々と吊り下げられていた。
それでもその中にミニフラッグを見つけることが出来たのは幸いであったが、その隣にFC東京の
ミニフラッグもぶら下がっていたのを見るにつけ、「オフィシャルショップ」の看板にますます疑惑が
生じてしまうのであった。


なにはともあれ、3つめのミニフラッグ、ゲッツ!! である。






4.柏

さて、いよいよ最後の1チームとなった。

柏は何故かアウェイゲームばかり観ている。しかしこれも何故か、すべて国立。
実は一度も柏の街に行ったことがない。

だから、ときどき柏と書こうとしてついついとかとか書いてしまう(←ちょっと嘘)。


吉祥寺から、中央線、京浜東北線を乗り継ぎ上野へ。そこから常磐線に乗り換えて午後2時過ぎに
柏へ着いた。

日曜の午後ということもあってか、柏の街は若者たちで大変賑わっていた(←使い古された言い回し)。


       若者で賑わう柏駅




しかし、あれだけ熱狂的なサポーターがいるチームを持つ街にしては、駅前にはレイソルを感じさせる
ものはまったく見られない。おかしい、そんな訳はない。




目を皿のようにして探したら、あったあった、黄色と黒の看板発見!


















       「約束」という名のお店


あれ? 違った。




駅前から暫く歩くと今度はレイソルの文字が。









       フィジコの副業?


あれ? これも違った。

でもワタシの友人のように「柏レーソル」と書いていないだけマシである(笑)。





で、ネタ探しをしながら5分ほど歩いたところに、レイソルのオフィシャルショップがあった。

ちょうどエッチなビデオを売る店ケータイのショップくらいの大きさの店である。
しかし、今日回ったところでは初めての店らしい店だ。


       安売り王?


店内に入ると客はひとりもいなかったが、さすがに置いてあるグッズの種類は豊富である。

中でも、薩川の顔写真のカンバッジには心魅かれたが、
にゃんたに「無駄遣いの極致」のように言われるのは明らかなので買うのはやめにした。



予定通りミニフラッグのみをゲッツ・アンド・ターン!!(最後だから)
し、駅に戻る。






終章

柏からは新松戸まで戻り、武蔵野線、高崎線を乗り継いで午後5時過ぎに自宅へ戻った。

乗車距離342.1km、学生の頃は屁もでなかった屁でもなかった距離であるが、この歳に
なるとさすがにキツい。しかし、偉大なるホリデーパス様のおかげで、普通に切符を買えば
運賃だけで5700円にもなるところ半額以下で済んだ。


       本日の成果


ミニフラッグはこれで19チーム分を手に入れた。あと9チームですべてが揃う。
残りで難儀が予想されるのは、福岡、鳥栖の九州の2チーム(大分のは大宮で買った)であるが、
それよりも大きな問題がある。



各チームの関係者の皆さんへ

頼むから、チームエンブレムを変えないように。



(完)






おまけ

   堀Dayパス 大活躍のホリデーパス君


   ヒゲオヤジのマスコット 唯一の無駄使い キングベルT世のキーホルダー






先頭に戻る


魅惑のライブラリに戻る


TOPページに戻る